解決済み
服部栄養専門学校の調理ハイテクニカル経営学科では専門士の称号が貰えますか? もし卒業後やっぱり大学に行きたくなったら「編入」出来るのでしょうか? 自分で学校にと言うのは、なしでお願いします
それでは、大学に編入できる いわゆる「短大卒」?の資格を得られる栄養ではない、調理の学校はないのでしょうか? あるとしたら知りたいです 専門士=短大卒資格みたいなものと聞きましたが 例えば調理2年でも織田調理は専門士の資格が貰えますが それは=大学編入出来るというわけではないのでしょうか?
1,339閲覧
専門学校のうち、修業年限が2年以上等の要件を満たしたもので、文部科学大臣が指定した課程の修了者は、専門士の称号が付与されることになっています。 服部栄養専門学校では「栄養専門課程栄養士科」と「栄養専門課程調理師本科」だけが指定を受けています。 「調理ハイテクニカル経営学科」は指定外ですので、専門士の称号はもらえません。 編入については、大学の意向もあるので何とも言えませんが、編入が可能でも専門学校で取得した単位がそのまま認められる訳ではないので、3年への編入は難しく感じます。 編入が認められる条件は、 通っている専門学校の学科が (1)卒業までに2年以上 (2)卒業までに必要な単位数分の授業時間の合計が1700時間以上 編入先の大学が (3)専門学校からの編入を認める (4)他の学科からの編入も認める のすべてを満たさないとなりません。 【補足について】 まず、補足の答えは「専門士だから必ず大学に編入できる訳ではありません」。 大学には入学試験があるように、①専修学校の単位を認めて編入できるか照会する、②編入可能なら編入試験を受ける、③編入試験に合格して初めて目的達成となります。 論点を整理します。大学を卒業すると「学士」、短大を卒業すると「短期大学士」という「学位」を授与されます。特定の専修学校の専門課程(主に2~3年制)を卒業すると「専門士」という「称号(学位ではない)」が授与されます。 「学位」は国際的な概念ですが、「称号」は国内のみでしか通用しません。 編入というのはどこかの大学に2年生とか3年生で入れてもらうことですから、編入しようとする大学に「他の学校で勉強してきた科目(単位)を、その大学で行われている科目と同じように扱います」という認定をしてもらわなければなりません。 「元々大学にいる在学生と同等レベルの教育を受けてきて、なおかつ入る学部の卒業までに必要な単位ですよ」として認めてもらうことです。 例えですが、法学部に編入しようとする時、法学部では栄養学や調理実習は関係ないので、単位として認めないのは理解できるでしょうか? そして認定された単位数で、残り何単位を取得すれば卒業できるかを考え、3年に編入できるか、2年に編入できるか、あるいは「認定できる単位数が少ない(ない)ので編入は認められない」と言われるか、編入しようとする大学の考え方で決まります。 短大と専門学校はカリキュラムの組み方が違うので、編入だけの話しであれば短大の方が優遇されると思います。 専門学校の中には、大学と提携していて編入できると謳っている学校もあるようですが、それは提携先の大学だけで(それも成績次第)、どこの大学でも編入できる訳ではありません。 方向性が良く見えませんが、短大にも調理師資格がもらえる学校もあります。 高校を卒業したら、学校に通いながら「1日6時間以上、かつ週4日以上」調理補助などのアルバイトを2年続ければ、調理師試験の受験資格が得られます。 調理師を目指すにも、いろいろな方法があるので、もう一度整理して考えられると良いと思います。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る