教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系男子は結局民間では営業職がほとんどですか? 三大証券の営業職に学歴は関係ありますか?

文系男子は結局民間では営業職がほとんどですか? 三大証券の営業職に学歴は関係ありますか?

958閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ある私立文系大学の経営・経済学部の就職先の職種は次のとおりです。 》経営学部 営業:68% 販売:12% 接客:10% 事務:5% 介護:4% 警備:1% 》経済学部 営業:64% 販売:14% 接客:6% 事務:5% 警備:5% SE:3% 介護:2% ☆引用した大学は日駒未満の大学ですから一流大学は違うかもしれません。よく大学に入ると選択肢が広がるなどと言いますが、これでは高卒の方が職種を選べるのではないでしょうか。・・・それに、これは就職できた人の職種です。 キヤノン:文系50/理系300 日立:150/600 東芝(連結):260/870 パナソニック:60/230 トヨタ:90/460 マツダ:25/160 ☆メーカーは一流大学理系院卒中心採用ですから、銀行・証券・商社には文系学生が集中するのでかなりの足きりがあると思います。逆に一流大学理系院卒は絶対数が少ないのですから圧倒的に有利ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる