解決済み
公務員行政職の仕事内容について公務員の行政職についてお聞きします。 今年広島の地方公務員を受けようと考えている者なんですが、行政職の仕事がどのように地域貢献しているのかHPを見てもいまいち掴めません。 なので行政職の仕事が地域、市民、暮らしに対してどのような影響、効果、貢献を与え、直接関っているのか、また、行政職の仕事によってどのように変えていくことが可能なのか教えて下さい。 補足 公務員は基本、上の命令に従って仕事を実行する。そのように考えているので、面接とかでこのような政策、取り組みを実施したい。公務員の立場からでなく住民達の立場から物事を考え、暮らしに役立つよう率先して行動し、またこの地域の良さを生かし、唯一無二の存在として、これらの良さを他県の人々にも発信し、訪れてくれるような地域にしたい。東北大震災の事件から災害対策としてこのような地域に変えていきたいなどと話したとして、それらは行政というより建築土木よりの意見となり、行政職では関係ない話として扱われますか? また就職難の状況が続き、失業率を下げるためのその対策とかの話は行政職と関りありますか? 行政職の仕事がどこまで関っており、どこまでのことができ、できないのか。そこの境界線がいまいちわからないのでよければアドバイスやコメントのほうよろしくお願いします。
38,012閲覧
ご質問から推察するに、”土木”や”建築”、”電気”などといった技術を要する職種との対比で「行政職」と言われていると思うので、その区分に基づいてお答えします。 結論から言うと、災害対策や失業者対策を始め、公務員の仕事は全て「地域や暮らしに貢献する」ことが前提です。これは、税金を使って仕事をしている以上、ある意味当然のことと言えます。そして、行政職であれば、基本的にどのような仕事にも関わることが可能です。 例えばご質問にあった「災害対策」だと、建築物の構造計算や、治山や砂防工事の設計など専門的な能力が要求される分野では「技術職」の出番となります。ただ、災害対策にも、地域全体の防災計画とか、地域住民の方との調整や交渉、場合によっては条令や法律改正に掛かる仕事など、行政職の活躍の場は幾らでもあります。 「失業者対策」においても、企業や自営業の方への支援、農林水産業や商工業の振興に掛かる仕事、などなど、数え上げればキリがありません。 最後に・・・。「住民の立場から物事を考える」は、実は公務員の基本です。いくら与えられた仕事を完璧にこなしても、自己満足で終わっては何も意味がありません。その点は、質問者さんが初志貫徹して公務員になったとしても絶対に忘れないでくださいね。試験、頑張って下さい!
2人が参考になると回答しました
えっと、おそらくは勘違いが一点。 公務員は、「上の命令」に従うのではなく、「法律」や「規則」に従って仕事をします。 行政職は、技術職が担う技術面(例えば土木設計や農林漁業技術指導など)以外の 全般を担当しますので、内部管理の業務以外は広く言えば「地域振興」に関わる 業務全般となります。 質問者さんの「地域をこうしたい」という思いをどういう手段で実現するかはともかく、 福祉であれ、税務であれ、あるいは直接的な地域振興部局であれ、担当する分野を 通じて地域を変えることは不可能ではありません。 但し、それを実現するためには、その考えで上司の理解を得て、かつ、財政当局が納得する 理論武装ができて、議会で了承を得られるような「物語」となっており、かつ、法律や規則などに 反しないという条件を全てクリアーすることが必要ですが。 まぁ、これらは、そういう仕事に就いてから考えれば良いことであり、そういう抱負を語ることは マイナスにはなりませんよ。 また、労働問題や雇用対策なども行政職の分野になります。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る