教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収について質問です。 以前、上場企業に4年勤めて、この春従業員100名程度の中小企業に転職しました。 月給…

年収について質問です。 以前、上場企業に4年勤めて、この春従業員100名程度の中小企業に転職しました。 月給はそんなに変わらないですが、年収にすると50~80万円下がります。 以前勤めていた会社は徹夜ありや土日出勤やいろいろな付き合いの飲み会が多く体力的にハードでした。現在は暇すぎてます。 土日も仕事のことを気にしなくてゆっくり休めます。 もう少し基盤がしっかり安定的な大きい会社に転職した方がいいのか、いまのままでいいのか悩んでます。ネット上場企業にエントリーしてはいますが、面接までは数社いけるところまででお断りしています。 安月給でしっかり休めての方がいいのか、ある程度給与がよくて大きい企業がいいのか(土日出勤あり)将来的にみてどう思われますか?

続きを読む

329閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんからすれば究極の迷いなのかもしれませんが、第三者からみれば性急な転職は確実に失敗に向かうとみます。転職テーマへの軸がない中での迷いですので。 世の中には質問者さんのような迷い方をしているうち転勤辞令が出て、移った部署ではそれまでと全く対極の境遇に陥ったことで悩む相談例も時おりあります。 「自分で決めた道ならともかく、転勤でこうまで環境が変わるのには耐えられない」というわけですが、考え方を180度変えることもできますね、「自分で決めた道なのに後悔したらお先真っ暗だけれど、転勤で境遇が変わるぶんには後悔のタネにもならない」と。 質問者さんの場合にも後悔のタネが見える理由は、「いまのままでいいのかどうか」を悩むとロクな展開に進まないことが往々だからです。慎重に慎重に転職を進めても大きな後悔を引き起こすことがあり、その場合は「このままでいいか」という悩みが衝動的に起きてしまい、それに振り回された結果だというしかなくなるからです。 人生にやり直しは利かないというけれど、既に質問者さんは時間的・体力的に両極端な仕事を二種経験されてもいることなので、「慌てて動けば動くほど失敗リスクは高まる」自覚のもと、どうせなら「もう少し基盤がしっかり安定的で、なおある程度給与がよくて土日出勤のない」転職チャンスを気長に待ち受ける体制で研鑽されていってはいかがでしょう。そのチャンスが目前になったとき、質問者さんは絶対に後悔の起きない行動と納得の結果を引き出されることになると思います・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる