教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部から公認会計士になるのは難しいのでしょうか。

法学部から公認会計士になるのは難しいのでしょうか。父は経営学部か商学部へ行って公認会計士になれと言っていますが、私は法律の勉強がしたいので法学部へ行きたいと思っています。 そこで法学部へ行って公認会計士の資格を取ることも視野に入れているのですが、法律の知識が必要と言えどもやはり会計をするので法学部だと難しいのでしょうか。 公認会計士になるための試験が非常に難しいことは知っていますが、学部だけに焦点を当てるとどんな感じなのか気になります。 また数学が得意でないと厳しいですか。 生徒会で予算管理をしていて、そういう会計の作業は比較的好きなのですが、数学の応用問題が苦手です。

続きを読む

16,562閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    法学部出身の会計士試験合格者です。 結論から言えば法学部から公認会計士になるのは可能です。 会計士試験の試験科目には企業法や選択科目として民法もあるので法学部だからと言って合格できない理由にならないと思います。そもそも、会計士試験を受けるにあたって学部はそれほど問題にならないように思います。周りでも文学部や理工学部などの理系の方もいました。受験生はほとんどが大原やTAC等の専門学校に通って勉強するので初歩から簿記やその他の科目を教えてくれるので大丈夫です。有利な点といえば会計士の勉強と大学の試験科目が重なって多少楽になるくらいです。 私は質問者様と同じで法律が勉強したくて法学部を志望しました。もともと司法試験を念頭に考えていたということもありましたが一番の動機としては会社法の勉強をしたかったからです。司法試験はご存じのとおり法科大学院に通わなくては受験できません。一方会計士は受験に制限はなく在学中から受験できます。企業法務の専門家になりたいとの思いから会計士と弁護士の資格を両方取得したいと思い会計士をまず目指しましたが、受験期間が長かったということもあり会計士試験がやっとでした(笑) 最終的には質問者様が将来どうしたいのか、またそのために何が必要なのかということを念頭に選択されるといいと思います。商学部でも会社法の授業は履修できると思いましが憲法や刑法などの法律科目をじっくり学びたいのでしたら法学部のほうがいいのかもしれません。慎重に考えることをお勧めします。 ちなみに、就職活動では法学部なのになぜ会計士を目指したのかということをよく聞かれました。やはり法学部出身者は合格者の中では珍しいのかもしれません。

    なるほど:1

  • 公認会計士試験を目指す場合は 大学に行きつつ、専門学校に通い取得する人がほとんどです。 いわゆるダブルスクールです。 本気で公認会計士試験を受ける人は、 大学に通わず専門学校につきっきり。 大学には期末テストを受けに行き、授業の単位を取得するだけです。 そのため、大学の授業を聞かないで単位が取れる商学部が完全に有利だと思います。 商学部なら専門学校でしっかりやれば、大学の授業はノー勉で卒業できます。 私は経済系の学部でした。 そのため商学部の人より時間を無駄にしたと思います。 年に二回、期末テストごとに数日会計を勉強できず無駄に過ごすのは、 会計士受験生にとっては意外につらいです。 法学部も結局は専門学校に通い公認会計士になれますが、 商学知識を学び続ける人間と、寄り道した人間では明らかにゴールへの到達しやすさが違います。 特に法学部はほぼ勉強科目が被らないですし、本当に足かせですからね。 自分が将来何をしたいか、しっかり考えて進路を選ぶべきです。 公認会計士になりたいのなら商学部をすすめます。 毎日会計を勉強できる環境がどれだけありがたいかは、 会計士試験を目指せばわかると思います。 ちなみに、 私は数学が得意だから目指しましたが、これに関してはあまり関係ないと思いました。 確かに少し数式を理解する際有利な場面もありましたが、 会計士試験を必死に勉強すれば、数学センスは無くても受かります。 数学のグラフ(1次関数)と方程式を理解していれば、 数学の応用レベルは不要です。 あくまで主観ですが。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 過去のご質問も少しばかり拝見しましたが、実際問題において中央の法へ進めば、公認会計士の勉強をしていけるムードではないでしょうね(苦笑) 総合大学だから経済・商学部生と多く友達になればムードは一変しますが、それでは何のために中央の法へ進んだかの問題になりますよね。 ということは、質問者さんの第一志望はあくまで早稲田の商としておき、第二志望が中央の法ということです。 第三者がこのように方針を決めて抵抗があられるなら、質問者さんは逆に中央の法に進学され、公認会計士でない将来への道を模索する前提でまず1年生を終えられればいいんです。 大学入学前から難関士業資格を目指すことはそれでよくても、大学選びを根本から迷ってしまう場合は「両方受かってから悩む」ことに方針を変えるようにします。 どちらか片方しか受からない場合は自ずと決まる方針です。しかし中央の法に進むうえでは公認会計士を取りにかかるムードはないですから、そこでお父さんと再度の相談で質問者さんの希望事項を伝えきってとにかく進学する、ということになさればいいです・・・ …まずは入試から、ご健闘を★

    続きを読む
  • 経済学部→公認会計士、法学部→弁護士みたいな図式があるのかも知れませんが、法学部から公認会計士もそんなに珍しい事ではありませんよ。試験科目の「企業法」は、会社法ですし。 選択科目で「経済学」を選択しない限り、数学は苦手でも大丈夫です。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる