教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト募集している企業の対応。最近はこんなものなのでしょうか?

アルバイト募集している企業の対応。最近はこんなものなのでしょうか?最近、会社を退職をして職業訓練に通っています。空いている時間にバイトをしたいと思い、探しているのですが…。 条件が限られているため、なかなか見つかりませんでしたがようやく発見!!さっそく面接をしてもらいました。その時は年末前だったので、面接官に正月は入れるか確認されました。年末年始はガッツリ入りたかったのでもちろんOKしました。その後、合否の連絡を待っていましたが、一週間たってもきませんでした。こちらから確認の電話をすると社員の方が「すいませんでした。改めて店長から連絡致します」と言われました。…しかしその後、連絡がくることはありませんでした。 その後、すぐに登録制のバイトにネットで登録しました。年末年始、すべてOKで出しました。しかし連絡すらなく、今もそのままです。 先週、新たなバイトにネットでエントリーしました。相手の企業から「この番号から連絡します」とメールがきたので今も待っている状態ですが…一週間経っても連絡がきません。 すでに1か月近く時間を無駄にしています。条件に合わず不合格なのは仕方ないと思いますが、それならそれでさっさと連絡して欲しいものです。私も以前、面接を担当したこともあるので、他の仕事に追われたりとか、大変なのは分かります。しかし、自分たちで募集しておきながらこんな対応をする面接官や企業が許せません!!こういった対応をしていると勤務してもいい加減に扱われそうだと思いませんか?私はこういった対応をする店は今後、客としても利用しようと思いませんが…。

続きを読む

223閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイトに限らず、正社員の募集であってもいい加減な会社は不況になってからは多くなっているような気がします。 最近はアルバイトでも採用が決まるまでに3週間前後掛かるケースなどが多くなっていますので何社か同時に応募し採用が決まって行きたい所に決めて後で採用の連絡があった時点で断れば良いと思います。 採用担当者も相当問い合わせなどで忙しくて対応に追われ細やかな対応がおろそかになっている会社は会社に問題があるケースが多いので採用してもらわなくて正解と前向きに考えたほうが良いと思います。

  • 少なくともそういった企業の担当は「アルバイトの一人や二人なんて、どうでもいい」という感覚でしょう。 自分の身の周りのことや自分に火の粉がかからない限り、他人に対しての一生懸命は、無くなりつつあるのかもしれません。 そのような企業の担当者の名前はデスノ-トに書きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる