解決済み
医療事務管理士の資格を取得したいと思っています。来週から、講座に通います。 今は、3月に行われる 医療事務管理士技能検定試験に合格 することを目標にしています。 でも、その後 診療報酬請求事務能力検定試験にも挑戦してみたいと 思っています。 今まで、ずっと異業種に携わっていたため(転職はありません) より深く、医療関係の業務を学びたいからです。 しかし、昨今の医療業界も人材は飽和状態と聞いております。 絶対に、この資格があれば就職間違いないというのはウソだと 思いますが、 やはり、「診療報酬請求事務能力検定試験」に合格しておいた方が 無資格よりも、いい方ですか? ちなみに、資格取得後はそのまま、その講座(センター)から 就職を紹介してもらうか、 最終手段としては、従兄弟が開業医なので そこで就職も考えております。 仮に、従兄弟の病院で働くことになっても 無資格は、ちょっと失礼かと思います。 やはり、ごく基本的な知識でも勉強して前向きな姿勢を 向けるのがマナーかと思いました。 アドバイス宜しくお願いします。
======================== 従兄弟に聞けないから ここでお伺いしてるんですが。
12,792閲覧
医療法人で人事を担当しています。 医療事務の資格、質問者様が挙げられている医療事務管理士については合格率約70%。 診療報酬請求事務能力認定試験は合格率30%で、医事関連認定資格の中では難関の部類になります。 ただ、この診療報酬~の認定資格や、これよりもさらに難しい(受験要項や実務経験が必要な認定資格等)認定資格を取得していても就職は確実であると呼べるものはありません。 実務経験に+難易度の高い資格があれば話は別ですが、中途採用時に求められるものは資格よりも実務経験です。 配属部署や担当業務によっては、資格も経験も必要で無いと病院側が考える場合もありますので、医療事務管理士の勉強をしつつ、就活も同時進行されるのが良いと思います。 レセ業務等の請求業務にはある程度の基本的な知識があるほうが実務も進めやすいとは思いますが、講座等々で学ぶ医療事務は基礎をほんの少し学ぶだけです。 受付業務等では患者さん相手の仕事が主だったものになりますので、異業種であっても接客経験や、一般企業の事務・秘書等々の経験が有れば強みになると思います。 医療事務は、結構対人スキルの必要な仕事です。
なるほど:1
医療事務講座は実際は合格するための知識を頭に叩き込まれ、保険に関しても知識ゼロに等しく実戦力にはなりません。 短時間で未経験募集のバイトをして実際現場で先輩に教えてもらいながら勉強したほうが一石二鳥だと思います。
従兄弟に聞け。。。。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る