教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中です。 内定を貰いもう会社には面接などで2回伺っています。 明日の午後に最後の詰めの話しをしに面談…

就職活動中です。 内定を貰いもう会社には面接などで2回伺っています。 明日の午後に最後の詰めの話しをしに面談に行きます。 お給料や配属先の事だそうなのですが、これは入社前にする事ですか? 入社後出勤扱いのうえでする面談ではないですか? まぁ出勤しといてお給料の話っておかしいですが… ぶっちゃけ今だと交通費もでないし時間も掛かるしでもったいないんですよね。 これは他の企業でも普通、当たり前なのでしょうか? またくだらない質問なのですが、最初になんと挨拶すれば良いですか? 午後出勤などであれば『おはようございます』で良いと思いますが、まだ入社前で面談に伺う立場だと何て挨拶するのが最適でしょうか? また新年の挨拶もした方が良いですか? 帰りは『ありがとうございました。これからよろしくお願いします。』程度で良いでしょうか?

補足

ちなみに中途です…

続きを読む

425閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新卒なのか、中途なのか分かりかねますが…。 まず給与は出ません。 会社によっては、交通費支給してくれますが貴社ではしていただけないのかもしれませんね。 さておき、貴方の給与や配属先を入社後に決めるという考えがそもそも凄いのですが、例えば入社後に"月収10万"とかいわれても断れないわけですが、それでもよろしいのでしょうか。というお話です。 入社=給与が決まっており(でないと月額の設定ができません)+配属先(が決まってないと、誰も貴方を受け入れてくれません)確定の状態じゃないとダメと言うことは、少し考えれば常識の範囲で理解頂けることかと思います。バイトじゃないんです。 挨拶は「あけましておめでとうございます。今年も一年お願いします。+雑談」これでいいでしょう。 特別かしこまった挨拶は不要です。

  • 新卒の人以外では「ありえない」質問ですよね・・・。 給与や配属先ということは、入社前の契約に関する確認の ために出向くことなので、普通のことだと思われます。 そこに金銭的な不満を抱くほど面倒なのでしたら、他の 会社を探された方がよいのでは? 今まで、会社との交渉は一切ないようなところで働かれて いたのでしょうか・・・。

    続きを読む
  • まともな会社じゃないですか。 入社前に条件面の確認をするのは普通のことです。 そういう当たり前のことを当たり前にやっているというのは企業を判断する上で重要です。 人の出入りが多い業界だと入社初日などに雇用条件を一方的に通知する企業もありますが、まともな会社だった試しはありません。 募集と違う、なんて揉めることが多いのはそういう会社です。 挨拶は「おはようございます」「よろしくお願いします」程度でいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる