教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について迷ってます。

将来について迷ってます。わたしは大学の経済学部に通っている18歳女です。 将来の職業について迷っています。 経済学部に入学したのは、純粋に興味があったからで、 具体的な職業を目指していたわけではありませんでした。 いま約一年、遊びつつもいろいろな学問に触れてみて、 そのなかで簿記をなかなか楽しく感じ、友人の話にも影響されて、 公認会計士を選択肢として持つようになりました。 嫌いではなさそうだし、女としてはそのようなスペシャリストになっておいた方が、 結婚したあとなども安定するかなと思うから、 また大学生のうちからやるべきことがわかるからです。 ただ、就活していろんな仕事をみて、 企業にはいって人と接しながら仕事をしてみたいという思いもあります。 経営学や財政学もおもしろいですし…。 こういった感じで迷っています。 決めるのは自分とわかっていますが、アドバイスお願いします。 まだ迷う時間はあるので、考える間にすべきこと、 (今のところ日商簿記2級をとったので1級に挑戦しようと思ってます) 公認会計士の楽しさ、仕事の選択肢の広さなど教えて下さい。

続きを読む

205閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公認会計士は所管法人(資本金1億、5億以上)の会社では必要不可欠です。 ですから資格取得後会社の顧問になったりまたは監査法人に入ったりいろいろ選択肢はあると思います。 私は経理専門ですが(法学部卒で)やはり公認会計士の先生とは密にしてます。 まず簿記1級取得そして税理士の簿財取得その後公認会計士や中小企業診断士などいろいろ勉強の余地はあると思います。 一つずつつぶして行くのも手ではないでしょうか。 私の経験では 税理士は税務署 公認会計士は国税局 の対応が相当です。 国税局の税務調査で税理士対応ではバカにします。 これが現実です。 別表(法人税申告書)もどのような原理になっているが書籍を覗いてみて下さい。 意外な発見があるかも。 これが29年間経理担当した私の感想です。 そして私はPCのプログラミングが出来ます。 ですからコンピュ-タ-を覚えるのも良いかも。 財務会計や法人税・所得税のソフトを作成する仕事もあります。 日本IBMでは経験豊富な公認会計士が作成したソフト と言う名目で会計・財務・経理ソフトを販売してます。 ですからあらゆる面での仕事があります。 頑張ってください。 健闘を祈る。

  • 質問の趣旨には反するかもしれませんが、これから会計士を目指す可能性があるということで、会計士試験の暗い一面も知っておくべきかと思い、回答させて頂きます。 今年の合格者数が1,500人程度ということでしたが、金融庁は平成24年度以降の会計士試験合格者数を一層抑制する方針を打ち出しました(http://www.fsa.go.jp/news/23/sonota/20120105-1.html)。 会計士試験を取り巻く環境は、2007年にピークを迎え、2008年のリーマン・ショック後は徐々に悪くなっている感じがします。今年の合格者数はピーク時の半分くらいじゃないでしょうか。 僕は元受験生で同期にはたくさん受験生がいます。合格した人も多くいれば、落ちた人もたくさんいます。落ちた人の中には資格浪人をしたり、大学院に進んだり、いろんな道を歩んでいる人がいますが、幸せそうな感じは伝わって来ません。 会計士試験を取り巻く環境は今後も悪化すると思います。それでも会計士試験に望むというのであれば、それなりの覚悟をもって、絶対に合格するんだという強い意志をもって望んでください。あなたはまだ若いです。自分のキャリアプランを考える上で最善の道を進んでください。 健闘を祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる