教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間について質問です。 当方、今の会社に就業してから二年が経過しました。 しかし、未だに試用期間なのです。 …

試用期間について質問です。 当方、今の会社に就業してから二年が経過しました。 しかし、未だに試用期間なのです。 法律で上限が定められていないとは思うのですが、常識では最長一年だと思っています。 また、試用期間と謳っていながら雇用形態はアルバイトです。 何度も会社に「ダメなら切ってくれ」と言っているのですが、曖昧な回答ばかり。 そろそろしびれを切らし、自ら退職しようかと思っているほどです。 話が長くなりました。 本題は、正社員が前提の入社で試用期間とされていたのに、いつのまにかアルバイト扱いになっていることが正当なのかをお聞きしたく、知恵袋に投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

補足

補足です。 A社に履歴書を送り、入社したのですが、知らぬ間にB社に入社していました。 これも正当なのでしょうか? 仕事自体はA社でしています。

続きを読む

212閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まともな会社とは思えませんね。 試用期間の設定は自由だと思いますが、正社員前提の入社ということであれば労働基準法上は14日を過ぎれば予告なしに自由に解雇できなくなります。その時点で会社側がいくら試用期間中だ、だからいつでもクビにできると主張しても通らないことからすると、最初から正社員登用など考えていないのではないかと推測されます。 退職を考えているならそれもいいかもしれません。ただ退職の前に労働相談情報センターなどに話を聞いてもらって、会社側に何を要求できるか、あるいは要求しておくべきことは何かをきちんと押さえておいたほうがいいと思います。

  • B社は派遣会社?それともB社からA社に出向?また、試用期間が長すぎますので、既に身分は社員と判断されると思います。当然のことながら解雇など簡単に出来ません。いずれにせよ色々問題のある会社のようですね。会社に何を求めるのかで違ってきますが、一度労働局企画室で相談してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる