教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格について

医療事務の資格について通信で医療事務の資格を取得した後、看護学校に入校する予定なのですが、看護学校でも医療事務の仕事って勉強しますか?今取得するとムダになりますか?

170閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師になるつもりなら、医療事務の勉強は不要です。 看護学校でも医療事務の勉強はしません。 看護師と医療事務は異なる業種で仕事です。 入院患者のいるそれなりに大きな病院に就職したら、看護師がお金を扱うことも計算を出すこともありません。 小さな医院なら、保険請求もできて看護資格もあるのは重宝されるかもしれませんが、仕事上の負担が大きいだけ。 開業医を結婚してどちらも自分でするというのなら、なおいいかもしれませんが、開業医と結婚する前提でもなければ不要だし、そこまでして働いている開業医の妻なんて聞いたことも無い(笑)。 知識として知っていて勉強していて損は無いとは思いますが、看護学校の受験勉強をする時間の無駄な気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる