教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退の理由について

内定辞退の理由について最近地元を基盤としている企業の求人に応募し、選考を受けたところ内定を頂きました。 他にも1社、夏頃に全国展開をしている企業の総合職に内定を頂いています。 今回、地元企業に決めようと考えているのですが、もう1社の辞退理由が不安です・・・。 辞退理由としては、 今まで、地元を含め、地域を支えられる仕事がしたいと考えていたが 最近、地元の方々へのボランティア活動を始めたことで、改めて地元の温かさ、直接触れ合いながら役立つことの良さを実感した。 そのことから、地元で地域の方々に対し尽力したいと思った。 あと、もともと今回内定を頂いた企業に興味があったのだが来年4月入社の求人が最近になって出て、選考を受けたところ内定が出た。地元へ気持ちが強くなっていた分、こちらの企業への入社意欲が高まった。 辞退が遅くなってしまったぶん怒られることは覚悟しています。 遅れたことでしっかりした理由が必要だと思いますが、これだと辞退理由が弱いでしょうか? 辞退が遅いやマナーといった問題に対するお叱りの声は本当にありがたいのですが、 今回は辞退理由に関する意見、コメント、こうした方がいいといったアドバイスをよろしくお願いします。 乱文ですがよろしくお願いします。

続きを読む

4,411閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内定の辞退を申し出る際は、辞退の理由までを言う必要はまったくありません。 「内定を頂きましてから、自分自身で色々考えました結果、今回の内定は辞退させて頂きたいと思います。ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご高配下さいますようお願いたします」等と申し出れば充分です。 採用担当者が辞退の理由を尋ねてきた際は、「地元で就業したいという気持ちが強まった為」だけで充分ですよ。 採用担当者も内定辞退者が出る事は想定内でありますし、職業選択の自由が法で定められている以上強要は出来ません。

    2人が参考になると回答しました

  • 他回答者様にもありますが、内定の辞退を申し出る際は辞退の理由までを言う必要は全くありません。 採用辞退する文面は「他社に就職が決定したので、貴社の採用は辞退いたします」の一言で大体は通用しますよ。 もし、辞退理由を聞いて来たとしても「これ以上の事は個人情報に当たるので回答出来ません」等と堂々と言えば、先方は絶対に納得します。 この経済状況で地元の会社に就職出来たのですから、定年まで悔いが残らぬように勤め上げて下さい。

    続きを読む
  • 辞退内容は、聞かれたら答えれば良いかと思います。 「今回内定を頂いておりました○○と申しますが、辞退させて頂きたいので、ご連絡しました。 また、ご縁がありましたら宜しくお願いします。」 就職しない会社に、全部を話すと、逆に嫌がられます。 聞きたがりも居ると思いますが… 最後になりましたが、地元の会社の内定おめでとうございます。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる