教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士採用試験のために 数的推理 判断推理の勉強を始めたのですが 解説を読んでも 全く分かりません・…

保育士採用試験のために 数的推理 判断推理の勉強を始めたのですが 解説を読んでも 全く分かりません・・・ 数学は中学校のころから苦手で 高校3年生の時は文系で… どこをどう勉強すればいいか分かりません。 かなり悩んでいます… なにかアドバイスありましたら よろしくお願いします。

続きを読む

1,119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    使っている教材は何でしょうか? 数的推理、判断推理は数学というよりも、簡単な計算+解き方工夫 といった感じだったので、数学が苦手でも頑張れば大丈夫だと思いますよ。 私は「畑中敦子の○○」というシリーズを使っていました。名前で検索すれば出てくると思います。 大卒区分の受験でしたが、正直数学できても最初は全然わかりませんでした…ので、高卒レベルのものから始めました。解説がわかりやすく、大卒レベルのものまでやっても解けるようになったのでお勧めです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる