教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すいません、また聞いてください。 今はあえて職場だけの話しをしますが、多人数のとこはさけて、今数人の職場で働いてま…

すいません、また聞いてください。 今はあえて職場だけの話しをしますが、多人数のとこはさけて、今数人の職場で働いてます。 自分でいうのもなんですが仕事ができる部類にはいってると思うので、まだ仕事だけならまだしもそこへきて、普通なら僕が聞いてもらいたいくらいですが、と言っても理解はできないでしょう、僕とは真逆のタイプですから、 この職場は何故か過去の人間等聞いててもいい加減な人が多い、よくやってこれたとも思いますが 僕もちょっと前までは働いて金もらえたらいいくらいでした、 ある意味その人の戯言で呆れてしまい、 ほんとなら怒鳴りたいことばかり言うくらい 今の職場が1番長いですし、また1からというのは考えていません、 年も新しくなるので、いきなりあーしたいこーしたいとは望んでません、まずは性格的なものから少しずつ変えていきたいので、 脳にとってリラックスできることは何でしょうか?

補足

下のかたあくまでうちの会社での話し、ちょっとした規模のとこいけば潰されるのはわかってる すいません本題に戻りますけど聞かないでと言われましたけど、カラオケはすごいしたいです、ただ一人は恥ずかしく六年くらいいってないのかな、ここは気持ちの問題として、 後は部屋の掃除なんですが、僕は掃除が嫌いで今までほとんどしてないんです、だから今年はある程度したいですがどうでしょうか?

続きを読む

194閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    (そんなにコイン積まなくてもいいですよ) 今回のを読んでみると、もともとの発病経緯は別のところにあって、それは無自覚なものだった。 職場の中で感じることがあり、一つのことがきっかけでいろんなことに不満を感じてきた。 積もり積もったようになってゆき、精神身体的症状が現れ始める。 職場を転々とされた様子も、そういう経緯の中の一つ。 たまには怒鳴っていいんですよ。 そういう気持ち自体はわかります。 解決につながらなくても、周囲への迷惑が最低限で、いつまでも持続しないならありです。そういう職場なんですよ。 長く働きたいという気持ちは大切になさった方がよいと思います。 その中での折り合いの付け方です。 どう感じても、孤立した努力に陥らないよう、通院は継続した方がよいです。 その上で、ご自身がやってみられることでリラックスを図りましょう。 ここに書くことは、一時的に思いが集中できなかったりイライラすることがありますが、耐えられる範囲なら自分を知る意味でよいことです。 書き連ねてみます。理由はあまり聞かないでください。 ・ほどほどな時間夜空を眺める、同じくプラネタリウム ・わりと近場で昼間の銭湯 ・数時間のランニング、ほどほどのスイミング、サイクリング ・頻繁に洗顔、同じ着替え ・砂浜や湖畔を歩く ・季節外れだけど、表作業たとえば畑作、 ・泥団子作り、気軽に初めて簡単に止めてかまわないこと ・週1くらいで一人カラオケ ・食事は良くかみ時間を掛ける どちらかというと良くないこと ・ギャンブル性のあること ・過剰な買い物 ・映画(物によります) ・テレビ、パソコン、携帯、漫画喫茶はほどほどにします ・丁寧すぎる掃除、整理整頓 ・お酒、味が濃すぎる食事(甘い物は可) ・食事を抜く ・6時間未満や10時間以上の睡眠(横になるのは可) ・模型、手芸など過剰に集中すること ・下を向く ほかにも山ほどあるけれどまるっきりがんばらなくていいから、ちょっと時間をおいて考えてから、やってみたいとを少しだけ意識してみましょう。 ○補足 大部屋のカラオケはさすがに混雑時はゆけないですが、最近一人カラオケもありますよ。 私は大部屋独り占めがけっこう好きです。 大掃除は、完璧はもとめない、準備として掃除グッズを買いあつめなければ、たぶん気楽でいいと思います。 やってみたいことがあったとき、普段と変わったことを「続けるつもりで、気合いを入れて新しく始めるのは良くない」ですが、のめり込まないように気をつければいいだけです。簡単な話で、ひとりっきりでがんばりすぎたら良くないでしょ。

    1人が参考になると回答しました

  • キミ大丈夫か? できるチームが社内に存在してないんだ。 無理矢理自分をそっち側に入れなくていいんだぞ。 社会的なキミの会社の価値は底辺かもしれない。 その中で、僕はできるかも、と思っても相対的に見たら 無価値の部類に分類される。 まず謙虚に構えて自分ができる、などと思わないことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる