教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タイピングの指使い

タイピングの指使い中一です。 そろそろ高校、大学、就職を考えないと・・・ と学校でも言われています。 将来の就職先などの目標は決まっていませんが 調べてみて「日商PC試験」「ワード試験?」「簿記試験?」「P検」などの資格を取り、 それらの資格が役立つところに就職したいと思っています。 そこで、タイピング能力はすごく重要になってくると思いますが、 自分の現時点の能力として大体二分で560~600文字です。(寿司打で数回やってみました) それがすごいすごくない以前に指使いが荒いのが気になります。 左手は人差し指と中指、左手は人差し指と中指のみしか使いません。 変換orスペースが右親指、エンターが右小指です・・・。 わかりにくくてすいません。要するに正しい指使いができていないのです。 自分はそれが普通になってしまいました。 できたらその癖を直した方がいいと思いますがどうなのででしょうか? なんだか長文でまとまりのない文になってしまいましたが どうか皆様の知恵と知識をお貸しくださいm(__)m

続きを読む

263閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もそのような打ち方でしたが商業高校に入学して一からR仮名変換で両手打ちホームポジションを叩きこまれました。 学科的ですが、ワープロでは仮名変換、パソコンではR仮名変換、英文タイプライティングでもホームポジションを徹底的に指導されたので間違った打ち方は数ヶ月で直りました。 まだ若いのですしいくらでも矯正は可能です。 一気にやるとストレスがたまります、早く打つことではなくゲームソフトでもポジションの練習も画像つきでできるサイトも有るのでそれらを利用して無料で練習したらどうでしょうか? e-typingがお勧めです。

  • タイピングソフトで、ゲーム感覚で練習するものがありますので、 これを買って練習して下さい。 普通のタイピングソフトなら、指使いも画面の中で、説明してくれます。 毎日、すこしずつ、やるのがコツです。 がんばってください!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる