解決済み
生命保険・損害保険の代理店での保険事務をするにあたり「営業ではない、電話がかかってきた時に答えられないといけないので、 資格をとってもらわないと」と言われました。 何という資格なのかたずねると、 「初級とか応用とかある・・・」と言われました。 自分なりにいろいろ調べ、以下のにまとめました。 一般課程試験で正しいですか? 生命保険一般課程試験(初級) 生命保険専門課程試験(中級) 生命保険応用課程試験(上級) 生命保険変額保険試験 生命保険大学 通常は保険会社に入れば自動的に受けさせられる試験。 これがないとお客様に保険の販売ができない。 退職すると無効、 別の保険会社に入社時には再度受験の必要がある。 普通の資格試験と違い、生保・損保の試験は業務使用のためか 代理店を通じて保険会社に申し込んで受験申込をするので、 テキストは一般には発売されていない。 受験時に勤務先の担当生保会社で行われる講習で テキストをもらう。 【生命保険募集人】 生命保険契約の募集を行う者のことを指す。 保険業法では、第三編(第275条以下)において、 生命保険募集人の登録義務、業務の制限等を規定。 生命保険募集人は、営業職員と代理店に大別され、 生命保険契約の締結の媒介をなすが、契約の締結権はない。 代理店とほぼ同義語である、パートナーを意味する。 個人営業の色合いが強く、保険業法で定められた、 生命保険協会の「一般課程試験」に合格し、 金融監督庁長官に登録申請をし、 受理されて「生命保険募集人」となる。 ただし代理店とは違い、生命保険契約の締結の仲介役は果たすが、 契約の締結権は有しない。 【損害保険募集人】 損害保険会社の役員、使用人、 損害保険代理店またはその役員、使用人をいいます。 保険募集を行おうとするときは、顧客に対して、 自己が保険会社の代理人として保険契約を締結するか、 又は保険契約の締結を媒介するかの別を明示しなければならない。 試験とは言っても誰もが受かる試験。テキストを読めば理解できる程度。 募集人資格は、数日~1週間くらい猛勉で胃の痛い思いをすれば取れる。 【損害保険代理店専門試験】 2001年4月以降は各損害保険会社が 独自に代理店の質の向上を図る措置を講じることとなる。 例えば、三井住友海上火災保険会社では、 個人資格者数、代理店の実績、業務の内容などにより 独自の代理店の格付け制度(業務ランク制度)を実施している。 同社の業務ランクは、新特級、1級、2級、3級、4級。 ランクによる違いは、保険募集時の手数料率の差
文字数がいっぱいでいろいろ文字削除し、 これ以上質問に書けなかったので、 わかりずらくてすいません。 質問内容は、保険事務をするにあたり、 必要な資格とは、どこ主催のなんという資格か? という事です。
22,656閲覧
私も生保に勤務していますが、一般課程試験を受験しました。 生命保険協会主催です。専門、応用、変額もそうです。 今の勤務先は一般課程の受験のみでしたが、以前勤務していた生保では専門応用変額まで取得しました。 代理店勤務ではなかったので、代理店事情はちょっと分からないのですが…。損保はまったくもってわかりません。ごめんなさいm(._.)m 特別難しい試験ではないので、テキストやっていれば合格出来ますよ。一般課程は確か70点取れれば合格ですが、会社によっては90点取りなさい!とか言われたりします。 テキストは試験の申込みをしたら、勤務先の生保会社からもらえます。 一般課程試験は顔写真付きの証明書(免許証等)必要でした。ないと顔写真を受験票に貼らないとダメなんです。この辺は説明あると思いますが… 退職して、また生保に入社する場合、受験し直しになります。 専門と応用は退職後も継続出来たような気がしますが、記憶が曖昧です。ごめんなさい。
2人が参考になると回答しました
勤務先の代理店に、直接お聞きになればよいのではないかと思いますよ。 ちなみに試験の主催者はそれぞれ、生命保険協会と損害保険協会です。
1人が参考になると回答しました
何を投稿しているのか。
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る