教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の年収

公務員の年収最近見た、神戸市の環境関係(?)の公務員の年収が800万とありました。 公務員といっても、地方公務員から国家公務員、そして職の違いなど様々です。 務める県や市町村によっても違うと思います。 本当に、そんなに高いのでしょうか。 私の知っている公務員の方々は、本当に質素に生活している方ばかりです。 お金の使い方なんて人それぞれですし、貯金に回していることも考えられますが、それでもやはり、素朴な生活をしています。 服装、美容、持ち物、娯楽などを踏まえてもです。(私が見てきたのは20数人のたちです。その全てがそういった生活でした。) 地方公務員の求人を見てみると、初年度の月額給与は約160000万。 160000万×12=約190万 これに、通勤などの手当てがついたとしても、200万程度ではないのでしょうか。 更にここから、共済年金等少し高めの保険料を引かれているのであれば・・。 (共済年金なので、その分老後は国民年金よりも多目にもらえるとは思いますが) 実際、私の知り合い(軽く話に聞いた限りなので確かではありません)は 50代後半で年収400万後半だと聞きました。 また、他の知り合いは年収1000万だと。 どうやら、ピンキリであり、キリ側(平社員)の方が多いような気がします。 私には、マスコミが「あえて上の階級(民間で言えば社長とそれに近いクラス)の人たちの年収」を 大々的に取り上げているようにしか思えません。 少し話がそれます。 将来、私は看護師としての道を考えています。 私立病院の看護師が良いのか、公務員看護師が良いのか迷っています。 給与面以外での特徴の違いなどは、今は置いておいて、今回は給与面の話だけさせて頂きたいと思います。 現在、働いている看護師の方の話を聞く限りでは、 やはり初めは公務員看護師の方が給与は少ないものの、後々、私立を追い越すくらいに給与をもらうのだと聞きました。 なんでも、定年まで働いた時の退職金が、1桁分公立の方が多いのだとか。(一千万越えですね) 独立法人になったとは言っても共済年金なので将来より安心なのかなとか 年功序列が廃止されると言われ続けて、結局はそうならないのが公務員なのかなと思っています。 これらの事は、あくまで私が知り考えたことなので、他の人の意見を伺いたいと思います。 たくさんのことを書きましたが、皆さんの自由な考えをお聞かせください。 もし良ければ、年金についての今後の見通し等も

補足

賞与なども含めて、です。

続きを読む

1,698閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員はあらゆる面で優遇されます。 あなたが公立病院か私立病院かで、悩むなら公立を選択するのがベターです。 理由は全てあなたがおっしゃられる事です。 追記するなら、公務員の人はお金を使う割合が、民間に比して少ないと言えます。 公共の住宅などにも公務員は民間よりも格安で入居できます。 旅行にしても、公共の宿、保養施設など、あらゆる面で優遇されています。 なぜなら、原資が税金だの保険料だの年金だの、とりあえず集めたお金だからです。 質素に見えるのは、豪華にしたら叩かれるという負い目があるからです。 あなたがそう見てくれているので、あなたの知り合いのもくろみは成功しているといえますね。

  • まず賞与ぬけてますよ あと年齢が進むと役職がついて役職手当がつきます。 50代後半で年収400万後半って、ずっとヒラという事でしょうか? 何か減給とかの処分を受けているのではないですか それとも支給額ではなく、税金とか保険料とか年金掛け金とかを引いた後の手取り額でしょうか? 手取り額ならそんなに少ない額ではないですよ。(多くもありませんが) 160000万×12=約190万 アルバイトですか 交通費、住宅補助etc抜けてます。 就職を希望しているなら、もう少しちゃんと聞いたほうがいいですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる