教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

印刷製本会社の営業について 私は来年3月に 専門学校を 卒業する女です。 そこで地元の 印刷会社の…

印刷製本会社の営業について 私は来年3月に 専門学校を 卒業する女です。 そこで地元の 印刷会社の営業の求人が 学校にきたので、 受けてみることにしました。 今日中に意思表示をと言われ 受ける旨を伝えました。 今調べたところ 印刷業界の営業は 大変だということですが 大変な点、 やりがいのある点は なんでしょうか?

続きを読む

1,225閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 印刷関連の仕事をしています。 印刷会社が大変なところは、 納期に追われているということです。 次から次へと、ギリギリの納期での入稿など 進行が進んでいくんで、息つく暇もなくなります。 ただし、のんびりしている時は、のんびりです。 でも、忙しい時の方が記憶に残るので、 いつでも追いかけられている感じがします。 先の長い話だと、3年後の納期の案件を 追いかけたり、一般的な出版社の書籍でも 3k月前くらいから、追いかけているので あっという間に時間が過ぎてしまいます。 今やらなきゃいけないこと。そして、 これからやらなきゃいけないことの整理が ついてない人は、もう最悪的に大残業に なります。 自分のプライベートの時間も、お客様優先 ってことになると、ほとんど無くなります。 特に、最近は婚姻率も低下しているような 気がします(笑) 良いところは、 自分が手がけたものが世の中にでる。 ってことですね。 書店に並ぶなんて、最初は喜びを覚えます。 企画的なことをやると、自分がコーディネータとして 仕切っていくので、その組み立て自体、面白みを 感じる人もいます。 また、人とのつながりで、著名人の人や 会社によっては、アイドルの撮影なんかにも 連れて行ってもらえたりもします。 意外に招待券なんかは、最近はくれなくなりましたが、 一時期は、もう映画や球場やコンサートなど 見放うだいなんていうのもありました。 お客様が良い人だと、飲みに連れて行って くれることもたくさんあります。 接待より、ごちそうされるほうが多かったりします。 それから、どんな業界でも係われるのが印刷会社なんで 自分が興味あるところと係わるようになります。 と言っても自分で開拓したりするんですけどね。 とにかく、 印刷業界自体というより、世の中の景気が悪いと もろに、印刷業界は冷え込みます。とても顕著に現れます。 給料はまだ、本当に最低な業界よりは多少 よさそうな気もしますが、ボーナスが出ない会社も ざらだったりします。 どこの県が地元か、わかりませんが 東京の印刷会社はこんな感じです(笑) 地方によっては、地場産業との密接な関係もあるので、 のんびりやってるとこも数多くあります。 しかし、大都市になればなるほど、 厳しくなるのが印刷会社の特徴でもあります。 まっ、なんか聞きたいことがあれば、 補足しちゃってください。

  • 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 印刷会社の営業についてですが、 「本」や「雑誌」その他、チラシや看板、名刺その他 に言えることは、締切・入稿という作業が ありますので、時間の制限があることが1つです。 ほとんどの場合、そこが大変なように 見えていると思います。 また、印刷全体では、競合関係が激化していて かなり技術も進歩しているので、 差別化が難しい、という事もあるでしょう。 しかし、印刷するもの自体を作る、クリエイティブな 部分もあり、カタチのないものにカタチを 作る、というのは、他にはない面白みだと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる