教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の仕事について質問です。 臨時職員として2年間勤務したあとに、正社員になれる勤務ですが、郵便配達の仕事は ハード…

郵便局の仕事について質問です。 臨時職員として2年間勤務したあとに、正社員になれる勤務ですが、郵便配達の仕事は ハードですか? アルバイト パート で働き始める時の仕事は体力が結構いりますか? わたしは今まで夜の飲食店の仕事で、時間も7時間と短い就業時間で、しかも不規則な時間なんで、生活も物凄く不規則になり 3年くらいこの生活を送って来て 今では体力は自分が思ってる以上に落ちました。因みにその前までの仕事は建築業で炎天下でも普通に仕事が出来る体力はありました。これから 体力を使う仕事をするには、自分が体力を取り戻す事に時間が掛かりそうなきがして それだけが不安です。因みに今わたしは30歳です。郵便局で働きたいです。 教えて頂ければ光栄です。

補足

因みに郵便配達はどの位の量を配達するんでしょうか?正社員の道は厳しくとも郵便局で働いている事に誇りを持って取り組みたいです。そのためには職員としての信用性が第一の仕事ですよね。民間になった時はわたしの家にも隣りの家の郵便が入っていた事が度々ありました。そんな事は絶対あってはいけないので、常に心身ともに鍛えておく必要がありますよね?そうゆうところは始めは苦労しますか?

続きを読む

2,838閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も民間から30過ぎて郵便配達員になった者ですが、正直、天国のように楽でしたね。 と言っても、それは20年以上昔ですから今とは大分違います。 それでも、今でも50過ぎてもやっていますから、何も問題はないと思います。 きついのは、各種営業ノルマですね。 今も、年賀状で上司に色々言われ苦労しています。 それと、正社員への道は決して甘くないですよ。 2年過ぎたら簡単に本採用されると思ったら大間違いです。 誤配は、人間なら誰でもやる可能性があります。 特に、新人のときは多いです。 でも、慣れれば減っていきます。 仕事をいい加減に考えず、真面目に考えてやれば要領は自然と覚えていきます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる