教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CRCや研究コーディネーターについて CRCや研究コーディネーターについて詳しくご存知の方がおられたら、教えてくだ…

CRCや研究コーディネーターについて CRCや研究コーディネーターについて詳しくご存知の方がおられたら、教えてください。 1、CRC(治験コーディネーター)と研究コーディネーターの仕事と給与(時給)の違いについて2、上記の二つの仕事に免許は必要なのか (求人を見てみると、看護師や検査技師や薬剤師の免許をお持ちの方と記入されているが、免許がなくてもできると書いてあるものもある) 3、研究コーディネーターにおいて、採血や尿などの検体を取り扱うにあたり、資格が必要ではないのか。 たとえば、血液を遠心分離機にいれて血清を取り出し、研究用に保存することは資格がなくても行っていいのか。 4、研究や治験に参加していただく方への同意説明と同意書の取得にあたり、医師ではなく免許のないCRCや研究コーディネーターが行っていいのか。 乱雑な質問の仕方ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

1,418閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床試験に関わる仕事をしています。 1は実際に働いている訳ではないため、回答は控えさせていただきます。 2 免許が必要か。 医療関係の国家資格免許があれば有利ではありますが、必須ではありません。 全然医療関係でない会社から転職してCRCになった方も知っています。 3 検体処理を行う際は資格が必要となりますが、原則的にはCRCの業務範囲外です。病院に勤める医師、看護師、または検査技師の方が通常診療と同様に採血を行い、検体処理までしてもらうのが基本です。 CRCは治験や研究に特別な検査キットを使用するのであれば、それを事前に用意したり、検体処理後の検体を集中測定を行う会社に回収してもらう手順を整えたりします。 4 同意取得について あくまで同意説明を行うのは医師です。 CRCは同意説明補助者という位置づけです。 同意書には患者署名、医師署名に加えてCRCも説明を補助したということで署名をします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる