教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんのご意見・ご指導お願い致します。 私は現在28歳無職です、元々インテリアに興味があり、インテリアデザインの専門学…

皆さんのご意見・ご指導お願い致します。 私は現在28歳無職です、元々インテリアに興味があり、インテリアデザインの専門学校を経て21で木工の道に進み家具職人見習いとして勤務しました。仕事内容もとても自分に合っていて、やりがいもものすごくありましたし、徐々に技術も上がってきて色々作れるようになり充実していました。 が、しかし、入社して1年半で会社が倒産。やむを得ず他の仕事を探す事に。 色々と探してはみましたが、興味の沸く仕事が見つからず8ヶ月経過。 そんな時に倒産した会社の元社長から電話があり、新しく会社を立ち上げるので来ないかと言う内容でした。 なんでも、倒産した会社はその業界ではそこそこ名が通っていて会社の評判も良かったので、倒産の情報を聞いた大手の会社が新しく木工の会社を立ち上げるので倒産した会社の社長に話を持ち掛けて決まった話らしいです。 そこで、自分の信頼できる社員を何人か引っ張るのを条件にその話に乗り、その中に幸いな事に私も入っていて、新たな会社で0からのスタートとなりました。 が、しかし木工業界はかなり厳しい状況(どこも厳しいのですが)で経営が思わしくなく1年半で事業所閉鎖に。捕捉ですが、以前の社長は工場長という立場でお金にはタッチしないと言う話でしたが最終的には責任を押し付けられた形に…大手の会社と言うのは儲からない部署は簡単に閉鎖してしまうものですし、工場長始め従業員がどんなに頑張っても10%以上は親会社に、さらにそこから部署の利益をあげなければいけなかったみたいです。 従業員は全員解雇され再び失業状態に… それから1年程木工所でアルバイトをしていましたが、どこも厳しい状況ですので正社員にはしてくれませんでした。 その後、2度の倒産と厳しすぎる現状の木工業界に見切りをつけ、他の業種で探す決意をしました。 が、しかし、採用はされるのですがどこも続かず入ったり辞めたりを繰り返して約2年になります。つい最近も就職しましたが続かず辞めてしまいました。やはり一番最初にやりたい仕事をやってしましたし、やりがいもありましたし、いずれも自分から辞めた訳では無いのもあり、他の仕事をしてもどこか物足りなさを感じ続きません。似たような仕事を選んではいますが、やはりうまくいきません。 給料など高望みはせず、色々な仕事に挑戦してはいるのが…

補足

どこかで割り切りや妥協は必要なのはわかっていますし、倒産を言い訳にはしたくないです。 せっかく採用して下さった会社にも、期待を裏切る結果になってしまい申し訳なさでいっぱいです、歳も歳ですし定職に就いて落ち着きたいです。もう同じ過ちは繰り返したくは無いので、何か良いアドバイスを頂けたらと思います。

続きを読む

509閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    制作の方だけに拘らないで、家具の販売とか住宅メーカー狙ってみるとか・・・・どこかで方向の微調整はしても良いと思いますよ。やっぱりその業界、その業務に携わってきた人ならではの知識もあるわけだし、例えば販売なら、そういうのをセールトークに織り交ぜるとかね。それがあなたの経験であって財産でもあります。活かさない手はないと思います。 何だかお話を聞くと木工の道に進み家具職人になったので、それしかダメって自分で自分にセーブかけてる気がしますよ。 私は全くの異業種畑の人間なのですけど、そういう仕事されてきた方なら、木の質とか手入れ方法とか、種類とか、年数経過した時に何がどういう味になるのかとか・・・色々熟知されてるのでは? 私自信が営業経験があるからなのかもしれませんが、もし私があなたの立場だったら制作に拘らず、自分の目でみて本当にいいものを提供する側の仕事とかもやってみたいなーと思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家具職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる