解決済み
こんにちわ。 私は、半導体商社に4月から新入社員として働いています。もともと文系出身で半導体なんて無縁でした。 日々お客さんに営業していく中で、最近限界を感じています。それは知識です。お客さんは電気設計のかたが多数で話していく中で必ず技術的な話がでます。そこで知識のない私は何も提案することができません。 そんな中、本題なのですが電子部品を取り扱っている半導体商社に勤めている素人にいい勉強資料はございませんでしょうか?本でもサイトでもセミナーなど何でも良いです。 補足として、私の会社はアナログIC、デジタルICと取り扱っています。 みなさま、ご教授のほど何卒宜しくお願い致します。
2,622閲覧
提案を行う前に客からの要望を聞くのが営業であり、その提案をサポートするための技術部門は無いのでしょうか。 ICは集積回路、抵抗とかキャパシタのように自分では作動しないパッシブコンポーネントに対して、入力を与えるとそれなりの動作をし、期待する出力を行うアクティブコンポーネントですよね。 アナログ系信号を扱うのがアナログICかも、通信系とかで使われたりするかも。 デジタルICはデジタル信号のみを処理する、もっともポピュラーなIC。 勉強資料は、各ICのデータシートです。 そこには特性が書かれています。 そこには推奨回路が書かれています。 これらを理解するしかないです。 また、営業資料にはICがAとDだけでなく、もっと細分化されていると思います。 その区別を理解しないと駄目ですね。 全てのICは入力と出力があります。 その情報を相手の技術者は求めています。というか、相手の技術者は「こういう入力に対して、こういう出力ができないか」と尋ねてきませんかね。 おまけに、信号レベルとか、IECとかMILへの準拠とか。 最後には、ある会社で製造していたICが製造中止になったので、代替ICがないかなぁって質問もありませんか。(これ難問) とにかく、貴方が扱っている製品を熟知しましょう。 貴方の手元には、我々が欲しがるデータが山のようにあるのです。 なんのために、どのような場面で使われるのか・・・・それは、自分の扱っているICで勉強しましょう。
1人が参考になると回答しました
あまりにひどすぎるので話しになりません。広すぎます。 今だと、 アナログICならパワー系とか、アンプ系か、ADコンバーター系とかでしょうか。 デジタルICって、、、まあ、FPGAとか。 材料で言えば、窒化ガリウム系なのか、アルミ系なのか、 テクノロジでゲート長の話なのか、、話が拡散してポイントがありません。 文系で、商社で、半導体なら、商材の中身を知る必要はありません。 必要な知識は、市場動向と、必要とされる半導体の種類です。 必要とされているのは、技術的なことではなく、市場分析や、半導体の品質の管理や、 全体的に商談を進める仕事のプロセスをまとめる、統率力や交渉能力です。 どうしても興味があるならNHK出版が出している電子立国日本の自叙伝が良いでしょう。 基礎的な話を素人にもわかりやすく説明されています。 玄人が読んでもお面白いです。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
商社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る