教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陰険な所長・・上司に報告しようか迷っています。

陰険な所長・・上司に報告しようか迷っています。私の職場は、所長と営業(男性)、そして私の3人です。 地方にいくつかの事務所があるのですが、 通常3人で動いております。 今回、毎年恒例の面接があります。 その際、個人個人のレポートを提出します。 そこで・・ うちの所長、気性や感情の波が酷く陰険なんです。 居ない人間の悪口はもちろん、自分のミスは他人(私や営業)に被せるし 「これは、どうしますか?」との問いには、「私に聞かないで~分からないから・・」と。 仕事する姿勢は全く無く、60歳過ぎて1年1年の更新前だけピリピリしていて、 オマケに他事務所の所長や社長の前だけ上司振り、いかにも自分が仕切っているか のように振る舞います。 事務所内に3人でいる時は全く会話が無く、お通夜のように静まり返っているし・・ 先日、所長が社長に電話していたのですが「私が指示しました」と、良い報告に 限ってそう応えている次第です。もちろん指示なんてされていません。 なので電話の後、「何か褒めてたけど、何なの?」と聞いてきました。 何だかんだ・・腹立ちますが、今回のレポート欄に「職場の雰囲気」という欄があり 自由に記載できます。まずは「良好・普通・悪い」何れかに丸印を入れる。 その下に自由に記載出来るスペースがあります。 記入しようか・・と迷っているのですが、皆様ならどうされますか? ちなみに、昨年までは「良好」と記載してました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

417閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いる。こういう人は確かにいます。自分をアピールして所長まで上り詰めた(どの位偉いかはわかりませんが)人ですので、もう治りません。仕事の能力はなく、上司の機嫌と自分の地位だけを気にし、部下は作業者と思っています。逆らうものならあること無いこと言って辞めさせるタイプです。 だから面倒ですね。職場の雰囲気「悪い」に丸を付けたいでしょうが、恐らく悪い原因は貴女にあるという形で跳ね返ってきます。せめて「普通」にダウンさせましょう。そして、すぐに解決する問題ではないという事も覚悟するしかありません。多分営業の男性も頼りないんでしょ。頼れれば二人で色々やれると思いますが。 解決方法は①所長が異動する ②所長が退職する ③貴女が辞める ④しばらく我慢する しかありません。同じような境遇の人は④から①か②を期待しています。

  • とりあえず、自分自身どうしたいかが大切だと思う。 まだ高3で、経験浅いんですが・・・ 俺が壁にであった時に考えること。 ・どうしたい? ・どうなりたくない? ・なにができる? ・なにができない? ・なにをするべき? ・なにをしてはいけない? 自分自身を知って、軽率な行動や発言を避ければいいだけのこと。 優先順位も大切。 人間間で共通の捉え方なんて存在しない。 「ある程度」共通した物事等の捉え方は存在すると言えるが。 捉え方なんて千差万別 けれどその人について知りたいならその人が何に対して怒りを感じるのかを知れ。 自分について過大評価する。だが過大すぎないこと 次に自分について過小評価する。同じく過小過ぎないこと そしたらだいたいの「自分の能力の範囲」がわかる。能力に限らないが。 そこできちんと自分を評価し、最後に他人からの評価と照らし合わせてみる。 未来さえ確定していないこの世の中でも過去は確かに存在する。 今は過去となり、今の自分が未来を切り開く。 どうせ未来の自分は、過去に戻ってやり直したいことがたくさんあるものだ。 なら、今過去をやり直せよ。 未来の自分にどんな過去を背負わせるかは、今の君次第なのだから。

    続きを読む
  • あなたが今後、所長との気まずさや職場での立場を気にしないのであれば、思うがままの行動をしてよいと思います。 毎年恒例ということは、普段の不満を口にできる年に1度のチャンスですからね。 ですが、記入をする前に面談相手の人柄や今までの面談が本当に意義ある面談だったかを見極めることです。 それによって、今までが形ばかりの面談をしている感があるのならレポートには「普通」に丸印を付けて自由記載は空欄のまま提出したらどうでしょうか?! そして面談の流れで話してよいか否かを判断して、口頭で説明をする。 あなた個人で現状の不満や改善点を記入した別紙を用意して、それを持参して面接をするのもよいでしょうし… まぁ…関係のない私個人の気持ちですが、>仕事する姿勢は全く無く、60歳過ぎて1年1年の更新前だけピリピリしていて、 と、↑のような所長であれば、更新されることなく次世代に所長の席は譲っていただきたいと思います^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる