教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路就職で親の説得方法を教えてください。 既卒で客室乗務員を目指している23歳です。この度、幸いにも3社から内定を頂き…

進路就職で親の説得方法を教えてください。 既卒で客室乗務員を目指している23歳です。この度、幸いにも3社から内定を頂きました! 大学卒業後、アルバイトでお金を貯めながら受験費用にあて実家暮らしでした。母は夢を応援してくれ、内定の際には、とても喜んでくれましたが、 父は頑な人で大学卒業後も「社会保険労務士になれ」の一点張りで私のなりたい職種などお構いなしです。 大学までの全ての進路を父親のいう通りに進んできました。 大学在学中、「自分が真に何をしたいのか」考え客室乗務員という仕事に挑戦したいと思いましたが、 2年間の就職活動は失敗に終わり卒業を迎えました。 卒業後も諦めきれず、受験をし続ける最中、父親からは「何も出来ない馬鹿なんだから社労士になれ」と毎日罵声を浴びせられ悔しい想いをしていました。 第一志望の会社から内定をもらえず、自分自身の区切りと思い、社労士の専門学校の入学した矢先に、 受験していた3社連続で内定を頂けました。 東京または外地ベースの為、1人暮らしになるのですが、 正直お給料が、あまり良くないと現役で働いている方から聞き 自分のお給料だけで生活できるのか不安です。 しかし、初めて自分自身で決めた進路で心から挑戦したい仕事なので諦めることもできません。 既に専門学校のお金17万を払っている状態で、どのように父親をなっとくさせられるでしょうか? ちなみに訓練が始まるため、また東京に引っ越す事を考えると 専門学校に通うことは出来なくなり通信講座になると思いますが、 訓練で何ヶ月か勉強せずに受かる試験だとは到底思えません。 父親の知り合いは1年で初受験で合格し、父親はそれを信じて 「よっぽどの馬鹿じゃないと落ちない」「もともと落とす試験じゃない」など言います。 将来的にお給料が足りず、家賃代を工面してもらいたくても、 父の反対を押し切る形になれば、当然何の援助も期待できないと考えると とても不安です。 父は基本的に私の意見に聞く耳を持たず、CAになりたいと以前話した際には 「お茶くみどうする?ふざけるな!」と怒鳴りつけられ話がおわってしまいました。 しかし、その後はテレビでCAや航空会社の番組があると 「お前もなれたらいいのにな」など協力的(?)とも思える発言をしてみたりと 主張に全くの一貫性がありません。 父親を納得または説得出来る良い方法はあるでしょうか? また、進路や就職で親と反対意見だった経験のある方は、どのようにお話しされましたか? ご意見お待ちしております。

続きを読む

1,590閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元客室乗務員です。 私も実家が静岡県でしたのでベースの東京で一人暮らししていました。日系の航空会社で三年目までは契約社員、四年目からは正社員で勤務していましたが十分に生活できる給料を頂いていました。 まず、親に頼ろうという甘い考えを捨てましょう。お父様は貴女のその親離れ出来ていない考えを見抜いて反対しているのではないのかなと思います。 まずは自分がやりたいことをやる、その自由の裏には自分で自立するという責任を果たす必要があると思いますよ。 まずはあなた自身が自立しようと変わることでお父様のお考えも変わるのではないかなと思います。 私自身も親に猛反対されたのを押し切って客室乗務員になりました。私が自立してやっと認めて貰いました。 親に頼ってしまえば楽ですが、そのような自分に甘い考えでは絶対に続かない仕事だと思います。 せっかく三社も内定をもらえた実力があるのだから、もう少し考えを大人にして頑張ってくださいね。

  • まだ50代にはなりませんが、娘を持つ父親の立場で回答させて下さいね。 どんなに貴女に厳しい言葉を投げかけようと、娘の幸福を願わない父親はいません。 お父様の気持ちを推測すると、 まずは貴女を手放したくないのでは? 父親に取って娘は、自分の命より大切な存在です。 その娘が、自分の掌から飛び立って、しかも危険の伴う職場に行ってしまうことは、嫁に出すのと同じくらい淋しいはずです。 ちなみに、うちの娘は一生嫁にはやりません(;^_^A それはともかく、そのお父様を納得させるのは、貴女の情熱しかないと思いますよ。 真正面からぶつかってみて下さい。 喧嘩になったっていいじゃないですか。 多分お父様も、それを待っています。貴女の情熱を試しているのです。 CAの仕事に関して私は詳しくは知りませんが、並大抵の気持ちでは勤まらない仕事だと思います。 厳しい訓練を乗り越えて一流のCAになるより、自分を世界一愛してくれる父親を説得する方が、はるかに楽なんじゃないかな(笑) お母様も味方みたいだし。 今、ようやく夢に向かって一歩踏み出したんです。 3社の航空会社が、貴女の可能性を認めたんです。 頑張って実現させて下さい!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 子離れできない父親と、親離れできない娘の茶番にしか見えませんががね・・ 給料だけで生活できないかも? そんな仕事に何の意味も感じません、親に工面を頼む発想も神経を疑いますね。 ごめんなさい、あなたは民間企業ではもたないと思います、だからお父さんも資格を勧めるのでしょう。 お父さんに「一貫性がない」と主張するのと同じくらい、あなたにもありませんよ。

    続きを読む
  • まず、お父さんは子離れができていませんね。 あなたが巣立ってしまう、遠くに行ってしまうことが寂しいのでしょうね。 社労士は国家資格です。1年で受かるのはもともと基礎があったうえにみっちり専念して勉強した人だけです。 片手間に嫌々勉強して受かるものではありません。知識のない人を「落とす試験」です。現実を知らないんでしょうね。 とりあえず反対を押し切って就職して、研修を終えての初フライトに御両親を招待したらいかがですか。憧れの職場で自分が活き活きと働いているところを見てもらえば、お父さんの気持ちも変わりますよ。もちろんフライト代はあなたが工面するのですよ。 また、何よりもあなたが親離れしていないことが大きな問題です。 いい歳した大人が「お給料が足りず、家賃代を工面してもらいたい」「何の援助も期待できない」なんて甘ったれたことを言っているあたりがまだまだ子供です。そんな考えでいるのなら親の反対を押し切るべきではありません。「何が何でもやってやる」という気概がなければ夢を語る権利もないと思います。もう23歳なのだからいつまでも親に頼るのはやめましょう。給料が安ければ安いなりに切り詰めて分相応の生活をすればよいのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる