教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の会社の飲み会に参加する時のマナーについて。また、お断りするときのマナーもあればお願いします。

夫の会社の飲み会に参加する時のマナーについて。また、お断りするときのマナーもあればお願いします。以前から夫の会社の先輩から飲み会があるごとに、嫁を連れて来い、今回は来るのか、と言って下さってたようです。 今まですべて会社の飲み会なのでお断りさせていただいていました。 ですが3日前あたりの夕方、一人で家に居るときに男がベランダによじ登って下着を持ち去っていく事件(?)があり、一人で家にいるのが怖くて、明日(11月2日)の飲み会に私も同席したいと夫に言ってしまいました。 事件の捜査で警察から犯人の侵入経路や靴跡、指紋等もろもろの説明を受け、気が動転して飲み会に参加したいと言ってしまったことを後悔しています。 飲み会についてですが、先輩の海外出張のお見送りみたいなものらしく、上司も参加する会社の飲み会になります。 私が行くって言ったことを、先輩は喜んでくださっているようなのですが、今までのお誘いは社交辞令のような気もしますし、会社の飲み会にずうずうしく参加することも気が引けます。(ただ、嫁にきてから夫以外の人とご飯を食べたことがないので、行ってみたい気持ちもあります) 夫の職場の皆さんには、嫁いだときにご挨拶に伺った時だけですし、それから4ヶ月も経ちます。 自ら行きたいと言った飲み会、本当に行ってもいいのでしょうか? お断りしてもいいのでしょうか? もし、行ってもいいなら最低限のマナーを教えてくだい(>_<)

続きを読む

11,845閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今回の飲み会が、海外出張の方をメインにされて、上司も出席されるのであれば、再度ご主人にあなたも出席してよいのか確認をしてみたらよいと思います。 ご主人が「よい」と言うのであれば、出席をしてもよいと思います。 また社内の人には、ご主人が泥棒のことを話していてくれればよいのですけどね。 そういう理由があることを聞けば、皆「夜1人でいるのは怖いよね~」となりますし… 出席をされるのであれば、まずは挨拶からが大切だと思いますが、私は主人の勤務先のイベントに行ったときには、とにかくどなたに対しても「主人がお世話になります」と1人、1人に挨拶をしています。 あなたの場合は、「今日は、図々しくおじゃまして申訳ありません」「お仲間に入れていただきありがとうございます」、みたいなことを言ったほうがよいかもしれないと思います。 後は、ご主人から聞いていた話題が出ても知らない態度を通すことです。 こういうときに「私も知ってるわ!!」みたいな態度を取ってしまうと、ご主人が家で何でも喋るお喋り男のように思われてしまいますからね。 なにを聞かれても感じのよい受け答えをして、返答に困る話題をされたら笑顔でごまかせばよいと思います。 参加する以上は退屈な顔だけは絶対にしないことです。 後は…初めはご主人の席の隣に座らされると思いますが、状況を見て端っこの席に移動したり、嫌味にならない程度に空いたお皿を下げる、あなたの席のまわりの方くらいにはお酌をするなどのことをされたらよいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • そのような飲み会には、参加しないのがマナーだと思いますね。 主賓である先輩は喜んでいるでしょうが、 他の参加メンバー全てが快く思っている訳じゃありまんよ。 部外者?がいれば会話も気を使いますし・・・ 嫁さん連れて来いなんて、 社交辞令どころか、からかってるだけの事です。 まず、一人でいるのが不安の状態なら、 旦那が飲み会を断って、 家にいるべきじゃないのかな? と思いますが。 参加されるのなら、 隅っこで目立たず、大人しくしてる事かな。 飲み会は、 会社の仲間と親睦をはかる大事な場所なんで、 邪魔しないようにね。

    続きを読む
  • 主たる目的が、送別会のような飲み会なら 疑問ですね! 『皆でビヤガーデンにでも行こうか』こんな感じなら 大いに賛成です

    1人が参考になると回答しました

  • うーん。。。 飲み会って言ってもピンきりで、 1)どうだい?今日帰りに一杯 これに嫁が参加するのはあり。 一種プライベートだからね。 2)海外へ行く社員のお見送り これは、実質的に半分以上仕事だからねー。 うちの会社だとありえないんだけど(笑)、 じゃあ、会社のルール=常識か?と言われると、それは会社毎に違う。 今回の場合、当の社員である、旦那さんと先輩がOKなんだから、 後は上司あたりがOKなら話としては筋が通っちゃうんだよね。 筋が通っちゃったら、赤の他人の知恵袋の回答者が あーだこーだ言っても無駄な労力な訳でさ。 で、貴方の旦那さんはどうなのですか? その辺は。 何というか、ちゃんと空気を読める人なのですか? 読める人で、その旦那さんがOKならOKだとは思うけどね。 また、既に人数に入っているなら、それをいまさら断るのは微妙かも。 逆に何か不安要素が少しでもあるなら、事前にクリアーにして、 場合によっては取りやめもありだよね。 飲み会では、普通に楽しく飲めばOKでしょう。 悪酔いしない程度で。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる