教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のやる気が起きない。と連呼する同僚妊婦。 産休まで、残り三ヶ月なのでもうやる気が起きない。 そうです。 …

仕事のやる気が起きない。と連呼する同僚妊婦。 産休まで、残り三ヶ月なのでもうやる気が起きない。 そうです。 会社には様々な雇用形態があり、同じ職種のなかでは、彼女が一番の高級取りです。 彼女の半分くらいしかもらっていない若い後輩達が苦笑いしてます。 直接、注意するような親しい仲ではないので、愚痴を聞かされた後輩には、やる気がないのは勝手だけど口に出すことではない。と言うことを伝え、上司には、後輩の前でそんなことを言って欲しくない。と伝えました。 彼女は最大限の権力を行使しようとし、妊婦に認められた休息を使いたいのに、使えないと不平不満をこぼします。 彼女のような人が、働く女性の地位を下げていると思いませんか?

続きを読む

9,583閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最低ですねー。こっちは頑張っているのに、妊娠のせいにして。 だったら妊娠しなければいいのに。 やる気がなかったら辞めればいいのに。 でも図々しそうなので産休をもらって産休中もお金をたらふく貰って復帰でしょうね。 復帰したらしたで、子供が熱を出して・・・と言っては欠勤、早退。 ・・・思いやられそうですヽ(ー_ー )ノ

  • ウルサイとは言えないので、 「無理せず休みを取ればぁ」「体調優先したらぁ」「早退すればぁ」「帰ったらぁ」と優しく遠ざけましょう☆ なんだかんだ言っても保障されている立場の人って羨ましいんですよね

  • 妊娠中はなにかと辛いことは多いものです。周囲の理解も必要でしょう。 しかし、産休を使って出産をと考えるなら、職場に迷惑をかけないようにしなくてはなりません。 よほどのことがない限り、通常通りの職務を果たすべきでしょう。 また、妊娠中にかかわらず、愚痴や不平不満は口に出すものではありません。口に出せば、周りの士気が落ちて、仕事に影響を及ぼすからです。 妊娠を理由に甘えるのであれば、さっさと家に引きこもればいいと思います。 私は妊娠八ヶ月まで働きましたが、迷惑をかけたくないので退職いたしました。 権利をふりかざすなら、やるべきことをやれ!ですよね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • >産休まで、残り三ヶ月なので 現在妊娠6ヶ月くらいですよね~。 まだそんなにお腹も目立ちませんし。 思いっきり安定期じゃないですか^^; 充分動けます。 【妊婦に認められた休息】というのは原則ありません。 せいぜい残業無しか、定期健診休暇を認められるくらい。 今度愚痴を聞かされたら、こう答えれば良いのです。 『じゃぁ、とっとと辞めれば?』 追伸です。 私も1児の母ですが、産休に入るまで働きましたよ(笑) その後育児休暇を経て復帰。 どうしても周りに迷惑をかけてしまいますからね~。 ならば6ヶ月くらいでネを上げる様では先行きが思いやられます。 復帰後、質問者様も同僚を【助けたい】とは思えないでしょう。 だから軽々しく妊婦は職場で【愚痴】を言ってはいけないのです。 具合が悪いのであれば(妊娠末期) 上司にそう言って有給休暇で休めば良いだけの話しなのですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる