教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のレセプト点検について教えてください。

医療事務のレセプト点検について教えてください。今、ニチイで医療事務を勉強し始めたばかりです。 レセプトについてお尋ねします。 初再診・投薬・処置などいろんな項目がありますが 勘違い、間違えやすい点、見落としやすい個所、注意すべき点など ありましたら具体的に教えてください。 試験のときにどこから目をつけて、どういう流れで レセプト点検していくと効率がよいですか? ニチイのメディカルクラーク試験の場合・・・ カルテ(正)を見てレセプト(誤)の間違いを探していったほうがいいのか それともその逆パターンでレセプト(誤)からカルテ(正)を照らし合わせた方がいいのか どちらですか?

続きを読む

6,675閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やり方はコードごとがいいと思います。上から順に。 先月メディカルクラークを受験して、昨日合格通知が来ました。 とりあえず時間との勝負なので、 70分で4人分全部を点検できるようになるのが重要な気がしました。 同じクラスだった方は、やっぱり 最後の入院の分が手つけれなかくて 不合格だったらしいです。 正直4人分完璧にできた自身はないのですが、こんな私でも受かりましたよ。 あとは繰り返しやるしかないですね。私もネットで調べてよくでそうな問題をまとめたりしましたが、結局出なかったですよ。。。

  • なんでニチイなんか受講したの? 医療事務講座の現実 1.まず資格商法であること:資格の割には受講料が高い。取った資格でどれほど稼げるかと言えば、コンビニバイト以下の給料。そもそも資格ではなく、業者が金儲けのために独自に作った内部検定ですから。 2.登録型派遣である。派遣先の病院に空きがなければ永久に自宅待機。 3.仕事内容の割には給料が安い。 4.お局が自分の立場を守ろうとして、いじめが存在する。 結局は派遣会社です。大嘘CMにだまされないようにお願いします。 医療事務業界は、大手が安く仕事を取るので、デフレ状態です。 これから先、生活保護やパラサイトチルドレンになりたければ、医療事務を 選ぶといいでしょう。

    続きを読む
  • カルテが正解なので基本的にはカルテ見ながらレセ点検します。 実務は逆もありますが、試験はカルテ100%なので、カルテとレセの両方にチェック入れながら点検するとミスがないと思います。 試験は手術、検査、入院が混乱しやすいかと思います。 手術の時処置の~は点数取れない、など規則をしっかりスタディブック2に書き込んでください。 練習不足だと時間足りないと思うので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レセプト点検(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる