教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚式のお返しでの妥当な額を教えて下さい。

結婚式のお返しでの妥当な額を教えて下さい。会社の同期の同僚が先日結婚しました。 同期は結婚した女性と私と男性の3人だけ。 同期の男性がお祝いをしようと提案しました。 私は、今回結婚した女性が日頃から非常識な面がある為、余り良く思っていませんでしたが、 同じ会社に勤めていて、お祝いはしたくないと断れず、同期の男性の提案に同意しました。 プライベートでは親しくしていない事を理由に、予算は1人、2~3千円程度で、 好みもあるのでカタログギフト等が良いのではないかと提案しましたが、同期の男性は拒否。 自分の奥さんが(男性は既婚者)本人に聞いて一番欲しい物をあげた方が良いと聞かないので、 仕方なく結婚する彼女に、何が欲しいか聞きに行きました。 余り高価な物は贈れない事を前提に聞いたのですが・・・ 最初は調理器具をリクエストしましたが、 翌日、気が変わったのか変更したいと言い出し 「ペアパジャマ」 を要求して来ました。 ペアパジャマで贈答品となると、余り安価な物はなく、それなりの値段もしますし、 それよりも、旦那さんの分まで2人分もプレゼントの要求するのは随分厚かましく感じました。 でも、お祝いですし、断る事も出来ず、一万円のペアパジャマをプレゼント。 同期の男性とは5千円ずつ支払いました。 普段から、「お金がない」と言う彼女にお祝いのお返しなんて期待はしてませんでした。 ですが、今日、彼女はお返しを持って来ました。 渡された小さな袋には、チロルチョコ2個と飴玉3個が入っていました。 通常、お祝いのお返しなら半額から3割が常識です。 渡したものがお金ではなく物だったからといっても、大体の相場は予測出来る筈。 こんなお返しは受け取っても不愉快なだけですし、貰わない方がまだマシです。 私と同期の男性は馬鹿にされているのでしょうか? それとも、これは嫌がらせなのでしょうか? お金がなく、お返しも満足に出来ないのなら、 もう少し安価な物を頼むという配慮があっても良いようにも思えました。 もう直ぐ退職するので、取れる人からは取っておこうという魂胆でしょうか? 私は、彼女を良く思ってないので悪くしか取れません。 皆さんなら、どう思われますか? 良ければ、皆さんのご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

420閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    単に、常識ないだけでは? 私的にはお祝いにペアパジャマもないですが…w 個人的には調理器具の方が絶対嬉しかった。 とりあえず、嫌がらせでもなんでもなく本当に 常識が無い人なんだと思います。 ほっとけばいいです。 よそに行って恥をかくのはその女性ですしね(笑) 他の人にもこんなことして、恥ずかしい~!と 心の中でバカにしてやればいいです。 どうせいなくなる人ですし、あまり深く考えず 「常識知らずの可愛そうな人」位の気持ちで 接してあげればいいと思います。

  • それだけの価値しかないと思われたんだな 失礼なやつはほっときゃいいよ

  • 単純に非常識なだけだと思います。 もうすぐいなくなるのなら、よかったじゃないですか。 パジャマだって、スーパーとか安売り衣料の店なんかで選んで、 箱につめてもらったら、それらしく見えるし、もっとずっと安かったはずですよ。 心を込めてお祝いしてるわけじゃないから、そういうお返しでもまあしょうがないかと思っておけばよいのでは?

    続きを読む
  • あははは すみません、笑ってしまいました チロルチョコに飴か…100円以下の駄菓子ね 最近の小学生でももう少しマシなプレゼントすると思います 日頃から非常識な人のようですから、すべてはそこなんじゃないですか? 「常識を知らない」に尽きますよ お返しをする、菓子折りなど最適、という認識は持ち合わせてはいるようですが、ツメが甘いようで非常に残念ですね でも何の因果か、同期という巡り合わせになってしまったのですから、大人になるとそういう出費は「交際費」として諦めましょう 質問者様が今後年を重ねていくと、もっと理不尽な納得のいかない出費は山ほどありますから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる