教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

紙、ホームページのデザイナーをしています 世に出る過程でディレクターによってクオリティーコントロールが入るのですが、 …

紙、ホームページのデザイナーをしています 世に出る過程でディレクターによってクオリティーコントロールが入るのですが、 クライアントの意図を考えても、なんだか納得できないことがあります。 皆さんどうしてます?デザイナーの制作したものに対して、クオリティーコントロールする仕事って 責任もあるし、楽な仕事でないのは容易に想像つきますが、その人が世間一般からみても服装のセンスがなかったり、身綺麗にできていない、世の中の新しい話題に疎い(感覚鈍い)など、、そんな方だと「どうしてこの人に言われないといけないんだろう」と思います。本来なら、こういうポジションの方のアドバイスは「ナルホド」と思いたいのですが、自分の周りにはどうもそういう感じの方がいないのです。 そのような環境下でお仕事されてる方で、何か良い切り返しをお持ちの方、または自分の持つ視点をどのように切替えたら良くなったよ。のような体験談とかお聞かせください。

続きを読む

160閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    クオリティコントロールは客観視するための機会です。 フリーになったらわかるけど 芸術やデザインで飯食えないよ ウェブは紙と違って奥行が必要だし、結果が求められるよ DTPみたいに一瞬のデザインよりも安心感や安定感が必要なのはわかるよね? それがセンスってものだよ クオリティコントロールがなければ 下手なDTPデザイナーという名のオペレータの自己満足仕事に会社は潰されるんですよね

  • 私も一時期ホームページ作成してましたが結局の所 自分が雇われてる以上・・お客からお金もらってる以上 多少の妥協は必要では?? >その人が世間一般からみても服装のセンスがなかったり 貴方のセンスがずれてる可能性は考えないの? >身綺麗にできていない、世の中の新しい話題に疎い(感覚鈍い)など それも逆に貴方が疎い場合も考えられます。 >そんな方だと「どうしてこの人に言われないといけないんだろう」と思います。 センスが無いのがその方で貴方がセンスあったとしても・・・・・ 結局上の意見やお客の意見には従うべきでは?? それが嫌なら自分のデザインで相手を納得させるっきゃないです。 私はホームページ作ってた時上の人を納得させましたよ。 その人が作った一部デザインを改良加え「こういうのどうですか?」 と文字や多少の色合い、タイトル画像のちょっとした加工。 そして「良いね^^」とOKをもらいその部分のデザインを採用してもらいましたし。 >そのような環境下でお仕事されてる方で、何か良い切り返しをお持ちの方 とりあえずはその人のデザイン等全否定しない。 それを認めつつ自分はこうしてみたい!と提案するのが 私は一番無難なやり方と思いますね。 実際デザイン系の話になると一概にこれが良い!悪い!なんて 人それぞれなのでは?? それを「お前のデザインは悪い。俺のデザインにしろ!」なんて事言われたら カチンと来るのが普通では?? 結局いくら自分にセンスがあろうともそれを認めてもらう能力ないなら デザイン力?ないのと同じに思えますね。 いいや、俺はデザイン悪くない。周りが・・と言い張るのなら デザイン系のコンテストでも探して出品してみるのも良いかも知れませんね。

    続きを読む
  • 流行やデザイン、あるいはクライアントの自己満足よりも重要なものがある。 それを軌道修正するのがクオリティコントロールではないかな? そして、彼らに要求される水準は、経営者レベルでなくてはならず、受け手、利用者第一の発想でなくてはならんのです。 現在のウェブデザインなど、見えにくい、分かりにくい、くだらない…の3拍子そろったカスである。 ま、業界としての歴史も浅いので、やむを得ない面もある。 しかし、君の(あるいは会社の)デザインを相手に認めさせるには、デザインそのものが上等であるだけではなく、その良し悪しの判断の出来ない素人を相手に、そのデザインを受け入れるように、『説得』もしなくてはならないのである。 我々の業界では、『デザインとは打合である』と言う。 君に説得力があれば、すべて受け入れらるでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 解決方法は遠回しではありますが、あることはあります。 貴方が、そのディレクターより、優秀である客観的真実を積み上げることです。 1、中小企業診断士を取り、マーケティングに詳しいことを示す。SEOコンサルタントでもよい。 2、デザインのコンテストで入賞する。 3、アフィリか、もしくはDSで月に50万稼ぐ実績を作る。自分のHPをビッグキーワードで上位表示させて、実績をアピールする。 4、貴方がディレクターになる。配置転換を申し出る。 5、ディレクター抜きで進行させてもらうように、社長に掛け合う。つまり、ディレクターを兼務する。 6、独立して自由に仕事をする。 結局、好きにやりたいなら、それは自分のサイトでやるしかないんです。 ディレクターだって、エンドユーザーの求める潜在ニーズと、クライアントと、営業担当の間に入って意見調整するのは難しいことです。 それぞれの立場の人が、好き勝手言うしね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる