教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人(36歳)が会社を辞めようとしています。 外食産業の店長です。 現在月に4~5日の休日が取れていま

主人(36歳)が会社を辞めようとしています。 外食産業の店長です。 現在月に4~5日の休日が取れていま主人(36歳)が会社を辞めようとしています。 外食産業の店長です。 現在月に4~5日の休日が取れていますが、不定期です。 労働時間は長く、上司からの要求は厳しく、会社の将来も見えないと言います。 資格等は一切ありません。 「今の仕事が忙しく、ストレスが多くて疲れてるから」という理由で休日にハローワークに行くのも嫌がります。 次の職の展望も何も無いようです。 小学生の子供が二人、家のローン有です。 私は医療系の資格を持っていて、現在扶養の範囲でパートで働いています。 退職の話になると、いつも喧嘩になってしまいます。 「何とかなる」「貧乏になってもいい」「家を手放してもいい」「子供の貯金を使って独立したい」 こんなことばかり言う夫とどうやって折り合いをつけていけばいいのでしょうか?

続きを読む

1,457閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    5年前位から今の収入(給与)の変化から5年先の収入額(予想)を出し、お子さんが中学生であり 高校や大学受験も視野に入れ 必要経費(月の生活費+学費)を算出しご夫婦で話してみてください。扶養をハズレテも奥様自身 働く という方が効果的(ご主人が真剣に考える)かもしれません。 私自身、30代後半で転職 悪条件が重なったことで 再度 転職活動を行い、 41の今 2月から給与も大幅増で新たな会社に行きます。 ご主人なら外食系のスーパーバイザーや畑違いですが コールセンターなどでの管理などの求人情報をネットから捜し、ご主人に見せてはいかがですか、 私も小学生と未就学の子供がいるので 今後の方が経済的にキッチリしていかないと!という想いでいます。 ご主人も外食のキャリアかヒューマンスキルで転職は 充分できるでしょう。 折り合いなどと探るようにするのでなく 家族(家庭)の死活問題だという決意で迫る方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ご主人は全てに疲れている時なのですね…。 上手く気分転換を図れば元気が湧くかも知れませんし、そうではないかも知れません。 大切なのは自分たちの人生や生活の重点をどこに置くかではないでしょうか。 ご主人の先の見通しの甘さにイライラされる質問者さんのお気持も分かりますが、今の状況から逃げ出したいという、ご主人の気持の落とし処を上手に見つけないと家庭が壊れてしまいます。 因みに我が家で同様の問題が起こった時は 「分かりました。あなたがそこまで仕事が辛いなら辞めてもいいよ。今の世の中、夫婦が元気なら何をやっても食べるだけなら食べて行ける。イザとなったら夫婦者で雇ってくれる住み込み先だってあるし!」 と言ったところ、次の日から仕事を辞めたいとは一言も言わなくなりました。 きっと、ご主人もご自分の甘さを分かってらっしゃいます。 それでもどうにも出来ないループに嵌ってるんじゃないかな…。

    続きを読む
  • まずはハローワークへ連れて行ってください。 そこで就職活動の実態の話しを聞いてください。 今の世の中、前の会社の給料の8割ももらえません。 経済大国と言われていますが、一部の人だけです。 今は300万の所得さえ無い人が多数居ます。

    続きを読む
  • ご主人はまじめな方です。 会社の言うことを真に受けたらいけないと思います。 もっと、さぼることを勧めてください。で、クビになったら仕方ないと思います。 自己退職は何かと不利です。 後、会社の労働形態は明らかに労基法違反です。訴えてください。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060112i314.htm

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる