教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんに質問です。 私は将来看護師を目指していて勉強中なのですが、やはり体力的にも大変な職業だと思いま…

看護師さんに質問です。 私は将来看護師を目指していて勉強中なのですが、やはり体力的にも大変な職業だと思います。 そこで質問ですが、習い事をする時間はありますか? 気分展開に自分の好きなことをしたいと思っていますが残業などで無理かなぁとも思います… 実際に習い事されている方、など教えて頂きたいです。

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    習い事は勤続5年目くらいからの人が多いです。 独身子無しの女性看護師か男性看護師はとんとん拍子に運べば以下のような経過をたどります。 1年目…必至 2年目…振り返り 3年目…新人指導 4年目…看護研究 5年目…指導者のフォロー 6年目…副師長試験 7年目…副師長 8年目…師長試験 9年目…師長 女性看護師は間に妊娠・出産・育児が入ることが多いため、なかなかとんとん拍子に進まず、看護の自己研鑽のための研修などは行けても、趣味に走るのは難しことが多いです。 家族ができると、趣味は家族みたいな感じで幸せだから、それはそれで良いと思います。 定年まで平看護師も多いですよ。 気分転換は家で料理したり、飲みに出かけたり、中にはパチスロにはまっている人やゲーマーになっている人も。 あとは合コン、恋人とデート、夫婦でデート、家族でキャンプなどですかね。

    ID非表示さん

  • 就職してから1~2年は、ムリかもしれませんね。 覚える事もたくさんありますし・・・。 病棟勤務ですと、不規則なシフトなので毎週○曜日とかだと厳しいかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる