教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を1ヶ月でやめてしまいました。 仕事に就く前に離職票と年金手帳を預けました。 1ヶ月でやめた時に年金手帳を返…

仕事を1ヶ月でやめてしまいました。 仕事に就く前に離職票と年金手帳を預けました。 1ヶ月でやめた時に年金手帳を返してもらいました。 離職票と所得証明みないなものはくれないのでしょうか? 次の仕事が決まったときは、年金手帳だけを提出すればいいのでしょうか? 1ヶ月でやめた会社とは連絡しにくい状況です。 なかなか話しにまとまりがありませんがよろしくお願いします。

続きを読む

390閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    離職票と年金手帳を預けました→雇用保険被保険者証と年金手帳 所得証明→源泉徴収票 本来、退職者に対して会社側は失業保険の受給申請に必要な離職票を 発行しなければなりませんが、源泉徴収票は給与の〆日等の関係で遅れることも考えられます。 転職した際には、雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収票の転出を求められます。 雇用保険被保険者証は紛失したとしても、再発行が可能ですので、会社側へは「紛失した」と申し出ればいいでしょう。 源泉徴収票は、年末調整に必要となります。 連絡されるのが嫌であるならば、平成23年度の源泉徴収票を送付願いますとの1文と返信用の封筒を同封して郵送すればいいでしょう。 また、失業保険の受給申請をされる場合は、離職票が必要となりますので、同時に送付していただけるように記載するといいでしょう。

  • まず、次の職場のことだけを考えれば、「離職票」は要りません。 離職票は貴方が失業給付金を申請する為に必要な書類です。 それでも、相手は1カ月とはいえ、貴方が辞めた以上、離職票を 発行しなければなりません。 もし、1か月働いて収入があれば、「源泉徴収票」も出さなければ なりません。ただ、会社の給与の締め日によって違うので、 例えば、残業代が翌々月払い・・・だったりすると、最後の収入の 支払日の後なので発行が遅れます。 普通は放置しておいても発行して送られてくる物ですが、 中には催促しないと送ってこない会社もあるので、嫌かも知れませんが、 連絡を取って発行してもらうと良いでしょう。 電話で話すのが嫌ならば、メールや手紙がありますよ。 もし、催促しても送ってきてくれない時は、別ルートで 発行してもらう方法もあります。ただ、それは「催促したけど、くれない」 という事が前提なので、まずは発行するようお願いするしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる