教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急ぎでお願いします(>_<) マックでバイトしてる高1です。 バイト受かってから5ヶ月。 オリエン終わってカウンターなど…

急ぎでお願いします(>_<) マックでバイトしてる高1です。 バイト受かってから5ヶ月。 オリエン終わってカウンターなどは 4ヶ月です。 前から思っていたのですが 辞めたいです。理由はあります。 私は大学で芸術学部を 志望していて、 入試の時の音楽の課題の為に レッスンを受けるためです。 高校生活なので普通に 部活もしています。 なのでバイトをしている 時間がないからです。 先生にも今からしっかり やらないと間に合わないと言われました。 その他にもテスト前は 入らなくていいと言ったのに 結局人が足りないとかで しつこくずっと言われて 断れなくなりしぶしぶ 入りました。 ですが、「これだけ入ってくれたら もう勉強していいよ」 と言われたのに、 またしつこく言われ 計3回も入れられました。 それにテスト前日です。 一年生の成績から 入試に関わるので テストは絶対落としたくないです。 実際落ちた教科もありました。 バイトの人たちは、 本当にみんないい人で 仲もいいのですが やっぱり自分の夢は 叶えたいです。 今は新しいバイト先を 探してます。 それはレッスン代は 高いので、親の負担を おさえるためです。 そこでは事情も話して シフトを組んでもらう予定です。 文にまとまりが無さすぎますが こういった理由で やめることはおかしいですか? そして、マネージャーに とりあえず言うのですが 何て言ったらいいか わからなくて正直怖いです。 言い出しとか、 どうしたらいいか 教えてください。 お願いします。

補足

ちなみに、レッスンのためなら 部活を少し休んでもいいと思ってます。

続きを読む

276閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    部活の両立が難しくて成績にも響いているので辞めますでいいと思いますよ 私も同じ立場です それかシフトを見直してはいかがですか?週2の土日だけとか色々やりかたはあると思いますよ

  • その理由では新しくバイトを探しても微妙じゃないですか?部活もやってるからバイトしてる時間ないんじゃないの?あるから次のバイト探してるんでしょ? 親の負担を減らしたいと思うのは良いことだけど、時間がないのに無理してまでバイトをするんじゃなく、今は夢を叶えるために頑張って、叶ってからお金を返していけば良いんじゃないかなと思います。 さて、バイトを辞める事を言い出しにくいとのことですが、そういった理由なら理解してくれると思いますよ。 入らなくてもいいと言ったのにしつこく言われて入ってしまったとのことですが、一度でも甘い顔をすると次も・・・となるのが人間の性です。こう言ったじゃないですか!!絶対無理です!!テストで良い点取れなかったらどうしてくれるんですか!!くらい言っちゃってもいいと思います。 MGRがそんな感じなら直接店長に相談してみて下さい。 新しいバイト探すより、こういう理由なのでシフト減らして下さいって言った方が早いと思いますし。 マックは他でバイトするよりシフトは融通きく会社です。私が働いていた時は月2の人、週1でしかも2時間だけINしてる人いましたし、テスト近くなると学生クルーは消え、主婦やSW、社員でまわしてましたよ。

    続きを読む
  • 言葉とはなんですか? そう、相手に自分の意思を伝えるための唯一人間が所有しているものです。 ならあなたの思いも言葉にしてマネージャーにぶつけなければいみがないと思いませんか? 自分のやりたいこと、やるべきことをはっきり言葉化して相手にぶつけられたなら、きっと相手にもわかってもらえるはずです。 なので、恐れず自分の言いたいことを言ってしまえばいいと僕は思います。 アドバイスになれば幸いです。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる