教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実習期間などで休みをもらうのは非常識ですか?

実習期間などで休みをもらうのは非常識ですか?アルバイトの面接を受けました。 保育の学校なので、実習期間は2週間ほどお休みさせていただく事があるんですけど…と 伝えたら「仕事優先でお願いします」と言われてしまい「ああ…この仕事は無理かも」など考えていて 面接終了後に親にその話をしたら、 「実習なんて終わったあとバイト行けばいいだろ?」「普通みんな実習してる最中もバイトすんだよ!」と 説教されてしまいました。まだ実習はしたことないのですが、実習先での課題など体調にも一番気をつけたい期間なのに バイトをいれるのは一人暮らしでもないのに辛すぎる、という事や、高校でも大学でもみんな休みはとっているのを 聞いていたので、この親の言葉が酷くこたえました。 実習やテスト期間で2週間休みをもらう事は学生特有の甘えかもしれません。 ですが、これは非常識でしょうか。皆さんのご意見などで考えを改めてアルバイトに臨みたいとおもいます。

続きを読む

18,308閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いいえ。ごく一般的ですよ。実習中は書かないといけないものが山ほどあるはず。バイトやってて実習おろそかにしてては何のために学校行ってるんだか・・・親御さんは実習がどういう物かわかってないんですね。私は某有名カレー屋にアルバイトしてた時も実習中は休む子いっぱいいました。ちなみにうちの居酒屋でもアルバイトの子が実習に入ると他のアルバイトでフォローしてます。自分の本業を考えてアルバイトしてくださいね。アルバイトしながらは本当に大変ですからオススメしません。

    3人が参考になると回答しました

  • 全然非常識じゃないと思います。 うちの大学は実習中アルバイト禁止ですし、実習先が止めて下さいという場合もあります。 本業は学生、勉強優先。それは自分の為だし、後悔しないためにも良いバイト先を選んだ方がいいですよ。うちのバイト先は理解もあってそういうところは他にもあると思いますよ^^ どこの家でも親って勉強優先っていうもんだと思ってたからちょっとびっくりするような、うらやましいような…(笑) 私は平日実習で休日バイトにしようと思ってます(∩∇`)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 一般的に言えば非常識かもしれません。 ただし、あくまでもアルバイトです。 正社員では無くアルバイトをされているかたは、諸事情があります。 勿論学生でも。 私は以前面接でキチンと長期のお休みを頂く期間があることを話し、アルバイト先を決めました。 この話をすると大抵不合格で 30ヶ所位落ちたかな? けれど理解ある先を見つけ 円満に年1回の1ヶ月休みと、数回の1週間休みを頂くことができ4年間続けさせていただきました。 嘘をついて合格しても、自分も辛いし会社も困ります 常識か非常識かではなく状況に合う先を 頑張って探してください。

    続きを読む
  • 非常識とは思いませんが、学生が考えるほど余裕のある企業は凄く少ないことは確かです。 また、そう言う考えを非常識と思う企業も少なくないでしょう>アルバイトに対しても ようは、なにが優先されるか?ってことだと思います。 保育の学校って事ですが、実習ではありませんが 保育系のアルバイトを探してみてはいかがでしょうか? その方が理解?ある貴方に都合の良いアルバイトが見つかるかも知れませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる