教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

切実な悩みです 長文ですみません 看護師♂29歳で今春小さな病院に転職しました。

切実な悩みです 長文ですみません 看護師♂29歳で今春小さな病院に転職しました。同時期入職した新高卒のワーカーの方がいるのですが、生理的というか全てにおいて苦手なんです。中学生時代にストーカーされてた相手と容姿・挙動が似てる時点で無理だと感じてましたが仕事なので通常会話とかは無難にするようにしてました。 その方は知的障害枠で入職したそうで、職場内でもまともな会話ができず、仕事も他人に言われないと全くできません。他職員の方も彼女に対し不満は沢山あるそうですが、『本音を言ったら可哀相というか…しょうがないよね(笑)』的な流れで同情の扱いをしています。 そんな方ですが、気付けば私の処置してる患者さんの部屋の周りをうろつき、私の処置をじっと見てきます。ナースステーションにいると何故か近くに寄ってきます。患者さんから簡単なお世話を頼まれると、目の前で何も言わず道具・患者さんを奪って去っていきます。帰りがけにはロッカーや駐輪場に常にいます。彼女に会うのが本当に嫌で仕事終わったら早々に帰り、病院をでるといつも彼女の存在は一切忘れるようにしていました。 この悩みを同僚・師長にも相談しましたが『あの視線は同性の私でもキツイ』と笑われるばかりで具体的な解決案は浮かびません。ちなみに小さな病院なので看護部みたいな個別の部屋はなく、仕事中の相談窓口的な部署もありません。 もう本気で嫌で、本人にも態度・言葉で拒否を表現してますが全く効果なし。最近は胃がおかしくなり睡眠障害もでてます。転職も本気で考えていますが、転職自体繰り返したくないし同僚にも仲良くして頂いているのでできれば辞めたくありません。 アドバイスいただけたら幸いです。

続きを読む

474閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相手の方が知的障害者であれば仕方ありません。 おそらくその人は、あなたのことに好意があって近くによってくるのだと思います。でも、恋愛とかそのような気持ちはないと思います。あなたを頼りにしているということです。 そのような知的障害を持った方は、基本的に仕事を教えても全てのことは覚えられないと思います。覚えたとしても、ごく一部のことだけだと思います。障害の程度にもよりますけどね。 あなたは今までそのような方と接する機会がなかったものと思います。知的障害を持った方と仕事上で接するときは3~5歳児くらいの子どもと一緒に仕事をすると思ってください。そうすれば、少しは気分的に楽になると思います。そのような人は、優しく丁寧に接することで非常によく聞いて、そして動いてくれます。 普通の方と思うから、あなたが色々考え込まされるのです。子どもとつき合っている感じで応対するように心がけてください。 あなたはその方の先生です。先生が優しく接すれば、子どもは必ずそれに応えてくれます。 多少の疲れはでると思いますが、がんばってくださいね。

  • 職場を変わる事が 一番の解決策と思いますが ストーカーした人を 転勤させる事は無理ですか?ストーカーは犯罪です。エスカレートしたら 逮捕になり 解雇 それまで 待ちますか?

    ID非表示さん

  • あなたが無視出来なければ、あなたが転職するかその方を辞めさせるかの二択しかない状況だと思いますよ。転職したくないなら辞めさせるしか無いでしょう。言い方悪いですけど徹底的にいじめるしかないんじゃないですか。もめたくなくて、我慢も無視も出来ないならあなたが転職するしかないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる