教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したいのに、タイミングが掴めず転職できずにいます…

転職したいのに、タイミングが掴めず転職できずにいます…私は現在ドラッグストアで登録販売者の資格を持っていて、パートで働いてます。 人間関係、お給料の面…さまざまな要因で仕事を辞めたいと思いましたが、せめて登録販売者の資格を取るまで頑張ろう、と思い働いて去年試験も合格して。 憧れだった白衣も着れたし受験料及びテキスト代などかかった費用も(登録料なども含めてなんだかんだで4万くらいかかりました)回収できたのでそろそろ潮時かな、と思い転職活動を始めてますが、今時分電話でアポを取ってすぐ面接をしてくれる企業がありません。パートやアルバイトならすぐにでも面接してくれますが、社員だと書類選考がほとんど。 書類選考通過するも面接の時間の折り合いが合わず、面接が流れることもしばしば… 曜日ごとに休みが決まってるならまだしもバラバラで、それじゃあお金を貯めて、一旦辞めてから就職活動をしようかと考えましたが辞めてからすぐに決まるならいいけどそうじゃなく長期化したら泥沼… それに実家住まいなんですが家にいるとなると母があまりいい顔をしないし、本当どうしたらいいか悩んでます。 上手にタイミングよく転職できた方、どう行動しましたか?アドバイスお願いします!!

続きを読む

2,088閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1回目の転職では福祉関係にいたので、辞める話が出た後に利用者家族の友人の方からお誘いがあり退職後1ヶ月あけて他の施設に入りました。書類の受理と同時に決まっていたので家族も何とも無かったのですが、2回目は施設長との意見の食い違いで退職。これには家族が一言。この時代に退職するなんてと・・・ 新たな仕事を探していますが、いま面接待ちの状態です。企業側からいつがいいかを聞かれましたよ。なので、面接可能な日を聞いてくれる企業もあると思います。そういった企業を探してみてはどうですか?企業が決まってから退職をした方良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も今年転職しました。 正直言って、転職はタイミングと努力しかないと感じました。 あくまで雇い側は、転職希望者に無理に合わせてまで・・・という感覚はあまりないと思います、よほどの人材でなければ。 私は前職の休みなど空き時間を最大限に利用し、転職活動を開始しました。 それでもやはり時間的余裕が足りないと感じ、決心して前職をやめ、今までの数倍、毎日ハローワークなどに通い、職探しをして、なんとか仕事を辞めて3ヶ月近くかかって今の仕事に決まりました。 どうしても働かないのが不安であれば、時間の都合のつく仕事をしながら転職活動でもよいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる