教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記検定2級 仕訳「委託買付」

日商簿記検定2級 仕訳「委託買付」A株式会社から、次の買付け計算書とともに商品の送付を受けた。 ・商品買付け代金・・・3000000円 ・諸掛・・・発送費8000円+買付手数料12000=20000円 ・買付け代金合計・・・320000円 ・前受金・・・100000円 ・差し引き請求額・・・220000円 答え 仕入れ320000/委託買付け320000 委託買付けの仕分けについて教えてください。 流れがイメージできないのですが・・・ 特に前受金の部分がわからないのですが。 教えてください。 簿記初心者です。

続きを読む

315閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特殊商品には似かよった整理しづらい用語がでてきますよね。 似たような意味の用語から,自分でわかりやすい表を作って覚えておくと良いです。 買い付けを他の人に委託をしたのですから, 手数料やこちら持ちの発送費が発生します。 買い付けしてもらうとして,実際買い付けに労力を出したとしても,委託された人は,依頼人(こちら)に逃げられて,一銭も回収できなかったりしますので,前受金という勘定の手付け金のような類のものを支払います。 [前受]となっているのは,依頼された人からすると,受けているお金だからです。 前受金は,こちらから,委託した人へ,支払った金額です。 (こちらでの仕訳は,委託買付/現金,と仕訳をします) この計算書が手元に届いた時点でする仕訳がありますね。 この委託買付の類でしてきた仕訳がありますが, 商品と計算書が届いた時点で 借方:仕入 貸方:委託買付 として,委託であるけれども,仕入/現金 のような商品を手元においた,事態と考えます。 結局は,仕入 をするための, その過程が 委託 である ということで 仕訳の途中に 委託買付勘定の仕訳をする ことになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる