教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日まで税理士に向けて勉強していましたが最近になって国税専門官志望へシフトした大学3年の者です。公務員について無知に等し…

先日まで税理士に向けて勉強していましたが最近になって国税専門官志望へシフトした大学3年の者です。公務員について無知に等しいので教えて下さい。 1.公務員試験はほとんどの人が併願すると聞いたのですが国税専門官の試験科目で受験できるのはどの試験になるのでしょうか? 2.国税専門官を受験した方の中で他は併願せず国税一本の方はいらっしゃるのでしょうか? 3.公務員試験の概要がわかる説明会のようなものはどこかで開催されていないでしょうか?自分の大学では既に開催されたようで当面予定がないらしいです。 以上長々と申し訳ありませんでしたが宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,113閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1) 教養科目(基礎能力試験)については、地方公務員も含めて、どの公務員試験でも出題科目はほぼ同じです。ただ、来年度から国税専門官を含む国家公務員試験では、知能分野のウェイトが極端に高くなり、知識分野(自然・人文・社会科学)のウェイトが下ります(知能27問/知識13問)。今のところ、地方自治体には追随する動きがないので、そちらの採用試験では、従来通り、知能50~60%、知識40~50%ぐらいの比率でしょう。その点は要注意です。 次に専門科目ですが、国税の必須科目である民法・商法・会計学のうち、民法は専門試験が課される行政職の採用試験(国家・地方いずれも)では最重要科目のひとつです。会計学・商法は国税のみの出題です(商法は新設の「財務専門官」でも出題されますが、国税と試験日が同じですので、併願できません)。国税の専門選択科目のうち、憲法・行政法、経済学、財政学、政治学は他の行政職専門試験でも出題されます。特に、憲法、行政法、経済学が重要です。社会学は一部の試験で出題されます。社会事情は防衛省職員2種を例外として他の試験では、そういう名称の科目はありませんが、事情系科目(社会事情・経済事情・労働事情)≒時事ですので、他の試験でも役立ちます。国家一般職(国家2種)なら、英語も選択科目に使えます(社会学も選択可能科目です)。 結論を申し上げると、専門は、憲法・行政法・民法・経済学・財政学・政治学、教養は知能を中心に、できれば全科目。これだけやれば一部の試験を除いてほぼ併願ができ、合格も狙えます。さらにutmaronさんが仰るように行政学と国際関係もできればやっておきたいですね。ほかには、裁判所職員一般職を併願するなら「刑法」がプラスされます。 それから、労働基準監督官(「労働法」出題)、防衛省職員2種(「社会学・社会事情」出題)、法務省専門職員〔人間科学〕(旧・法務教官など/「心理・教育・福祉系科目」出題)は、国税と試験日が重なるので(来年の防衛省の日程は未公表ですが例年通りなら)、考慮に入れる必要はないと思います。 2) 国税専門官に限らず、よほど自信のある方、公務員の中ではどうしてもその職業にしか就きたくないという方以外、ほとんどの方は複数の試験を併願されます。年齢制限まで余裕があって、合格まで何回か受験されるおつもりなら、最初の数年は専願でも良いかもしれませんが・・・。 3) 各予備校で実施されています。全体的な合格実績からは、TACさんか東京アカデミーさんが良いでしょう。LECさんは昔は実績がありましたが、今はそれほどの合格実績を残していないと思います。 専門試験のある公務員試験の合格実績ではTACさんが先んじているようですが、昨年あたりから東アカさんも受講生限定教材の改訂など、相当に力を入れて猛追されているようです。DVDやwebなど映像講義中心で受講生の自律性を重視するTACさん(およびその他の大手予備校)と、他の大手と異なり100%の生講義と講師やスタッフの面倒見の良さで勝負する東アカさん。両方の説明会に行かれてみても、多角的に公務員試験を知ることができそうで、良いかも知れません。

    1人が参考になると回答しました

  • 1.国税専門官試験と全く同じ試験種というのはありませんが、国Ⅱ、裁判所事務官Ⅱ種、地方公務員上級、市役所などを併願するのが一般的です。 国税の場合、教養試験はすべての試験種と同じですが専門試験に特徴があります。具体的には会計学、商法は他の試験種では出題されません。また、多くの試験で出題される行政学、国際関係は国税では出題されません。この辺りをうまく調整して併願するしかありません。 2.いるでしょうけど圧倒的に少数派でしょうね。国税の場合、一次通過者の約半分は二次で落ちますし、国税は行政職というよりは公安系に近い職種ということもあり、どんなに筆記試験の成績がよくても面接でDorEがつけば足きりなってしまします。 3.大手予備校(TAC、LECなど)で公務員試験の概要の無料説明会が開催されています。各予備校のHPでチェックすれば分かると思います。ただし、予備校というのは営利目的の業者ですから説明会といいつも商売をしてきますので、予備校に入る気がない人にとってはうざったい面もありますが、試験概要はつかめると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる