教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔はリストラのことを普通に失業と言ってましたよね? いつから失業をリストラと呼び始めたのでしょうか?

昔はリストラのことを普通に失業と言ってましたよね? いつから失業をリストラと呼び始めたのでしょうか?昔はリストラのことを普通に失業と言ってましたよね? いつから失業をリストラと呼び始めたのでしょうか?

577閲覧

uhy********さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    リストラ=失業ではありません。 リストラは「リストラクチャリング【restructuring】」の略で, 構造改革,再構築といった意味です。 本来は,組織・機構の整備,統合などによって効率化を図ったり 不採算部門を縮小・整理して生産性の高い部門への集中化を図ったり 将来性のある部門への転換を図ったりして より収益性の高い組織・機構に改革することを意味しています。 人員整理はその一つの手段ですが,決して全体ではありません。 リストラ=「クビ切り」「人員整理」と単純に発想しがちですが, 経営者としてはその前に本来的な意味でのリストラを行う責任と義務があります。 その努力を放棄して,安易に人員整理を選択する風潮があるのは 本当に困ったものです。 少なくとも使われる側は,横文字でオブラートに包んだ言い方に 誤魔化されてはいけません。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=19251200&p=%A4%EA%A4%B9%A4%C8%A4%E9&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

    tam********さん

  • バブル崩壊の後に企業が生き残るために企業の再構築をはじめた。それをリストラクチャーと言ってその結果失業者が輩出した。 ですから失業者そのものを指す言葉ではありません。リストラという言葉が一般に使用されてきたのは平成の4~5年頃だと思います。

    sav********さん

  • リストラ=失業ではありませんよ。 リストラ:企業が経営体系を変える手法のことで、会社組織の再編成をしたりすること、その中の主なことが、人件費削減(簡単に言うと解雇すること)です。 そのリストラの一環で解雇された人たちが、再就職できない状況を失業といいます。 ということで、最近は リストラされる=解雇される=失業と間違って解釈されています。

    続きを読む

    dee********さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる