教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際線の客室乗務員になりたいです。 現在国立大学の外国語学部一回生です。 TOEICの取得以外に今からしておくべ…

国際線の客室乗務員になりたいです。 現在国立大学の外国語学部一回生です。 TOEICの取得以外に今からしておくべきことを教えてください。

453閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    知人にCAさんが多いので。 TOEIC以外に殆どの方がエアーライン向けの専門学校に行かれてます。 TOEICはあくまでスコアですので、同じ800点でもL450、R350の人と L350、R450の人では 会話力は違います。 ANA、JALでは新卒のプロパーで入社していきなり国際線に配属される事は絶対にありませんので。 国内線での勤務の間に会話力を磨く時間もありますしね。。。 むしろ身体能力だとか、接遇とかそういった適正のほうが重要だと。 専門学校は各社向けの対策や過去データを持っているのでやはり、WEB上の情報収集だけでは限界があると存じます。 (あと、会社によっては容姿だけで決まる事があるのは、現在も否めない部分があるそうです。某航空会社幹部より) 余談ですが知人にはグランドホステスからCAになった人もいますし、全く畑違いの業界総合職から CAになった人もいます(外資系エアーライン) まだまだ時間ありますので、頑張って夢叶えてくださいね。

  • CAの募集要項などを見ているとやはりTOEIC600以上は頑張って とっておいた方がいいようです。 やはりCAに求められることは、接客対応(ホスピタリティ)や協調性 コミュニケーション能力、英会話能力になってくると思います。 スポーツなどにも取り組んで、健康な体をつくっていくことと、大学の 留学制度などを利用して留学を経験して、国際的な視野と、英語 の実力をつけておくことも大切のようです。 外資系エアライン合格者は留学経験者、海外生活経験者がほとんど と聞いています。 エアライン情報誌のエアステージなどを見ておくことも参考になると思い ます。 頑張ってください。

    続きを読む
  • TOEICなんて実践で役に立たないから留学したら。

  • 「月刊エアライン」(イカロス出版)を購入して読んでみたらどうですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる