教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級・2級の同時合格を目指しています。通信講座について教えてください。

簿記3級・2級の同時合格を目指しています。通信講座について教えてください。前回独学でやってみましたが、苦手意識が強くなかなかうまくいきませんでした。次回は通信講座を使おうかと思っています。安さ重視で、「フォーサイト」、「エル・エー」、「ネットスクール」あたりで悩んでいるのですが、どれがよいでしょうか。受講したことある方、教えてください。メリットデメリット両方教えていただけると幸いです。

1,135閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿記ですよね!3つの学校、どれも知りません。大原かTACのDVD通信がいいと思います。3級、2級の同時合格目指しているんですよね!なんで、わざわざあまり有名でないところを選ぶのですか?試験に対する意識が低いように思います。独学で3級も受からなかったわけですから、まずは、3級のみしっかりやって確実な合格を目指すのがいいと思います。3級のDVD通信なら大原、TACとも料金2~3万円ぐらいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はフォーサイトで日商簿記3級と2級を両方合格しました。(同時ではないですが) メリットは ①とにかくDVDの講義がわかりやすい。 担当の小野先生教え方うますぎ。 ②テキスト、問題集の分量が必要最小限。 試験に出るポイントを的確に突いているので、3級なら薄いのが1冊ずつ。 2級では商業、工業でテキスト1冊ずつ。問題集はまとめて1冊。やっぱり薄い。 でも十分合格できる実力は付く。 ③安い! 3級、2級のセットで3万前後 デメリットは ・・・特に思いつきません。 試験日まではメールで質問してもきちんと回答してくれるそうなので、それなりにサポートはしっかりしていると思いますよ。とはいっても私の場合、講義で100%理解できたのでまったく質問の必要性を感じませんでしたけど。

    続きを読む
  • 3級なら、合格TV・・・・のサイトを検索してみてください。 すべて無料の通信講座です。 それと2級を同時受験ですが、止めたほうがよいと思いますよ。 3級がろくにできていないのに2級など無謀です。 1段1段、階段を踏んでいってください。 それと安いもの、安いものに関心があるようですが 2級から通信教育受講する場合、なにがポイントだと思いますか、 きちんとしたサポート体制が完備されているかどうかです。 どんな質問でも、やな顔せずに、やさしく気持ちよく接してくれるか否かですよ。 安いということは、このサポート体制が軽易なのです。 大手簿記学校なら問題ないと思います。 くれぐれも、安さだけに捕らわれて本質を失わないようにしてください。 日商簿記2級取得者。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる