教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格取得についてですが・・・就職前に必ず有利になりものでしょうか??どうしても来年医療事務のお仕事をしたいと考…

医療事務の資格取得についてですが・・・就職前に必ず有利になりものでしょうか??どうしても来年医療事務のお仕事をしたいと考えております。求人難ではありますので、資格を先に取った方がよいのでしょうか??来年下の子が幼稚園を入るのを目標にどうしても医療事務のお仕事がしたく、(現在は週2.3日の飲食店勤務)どうしたら就業することができるか考えています。 以前保育園に入れて働こうと考えた時、30社以上(医療事務以外も含む)も受けて落ちました。震災後だったことも多少影響を与えていたとは思いますが、私のブランク(事務は7年のブランク・・・)のせいなのか、やはり資格が大事なのか・・・。経験をつめばとおっしゃる方もいますが入れない事には医療事務の経験を積むこともできません。 パソコンも毎日触って色々な使い方も勉強はしている最中です。 主人とも色々あり私も本当にこの数年考えてきました。その結果自分のやりたい仕事、一生の仕事にしたいと考えたのが医療事務でした。 子供がまだ小さい為、最初は時間の限りはあると思いますが…。 それでも何とか就業したのですが、ユウ○○○などでも資格を取っておいた方が少しは有利でしょうか?? 年齢は34歳です。経験のある方是非教えてください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

481閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    医療法人で人事を担当しています。 他のかたも回答されているとおり、実務経験がなく、小さい子供さんがおられる方にとってはかなり厳しいと思います。 医事関連資格に関しては、民間の認定資格にすぎませんので、就職が確約されるものではありません。 某講座等々で学ぶ2級程度の資格では、医療事務のほんの基礎を学ぶだけで、就職に直結したものではありません。 派遣や委託での病院勤務がお考えの内に含まれるのであれば、講座等々が勧める資格を取得することが必要かと思いますが、待遇は非常に厳しいです。 配属部署や担当業務によっては資格も経験も問わずで、実際当院でも求人を出しますがその場合はたいへんな数の応募があります。 様々な年代の実務経験のない人が応募されて来たら、やはり年齢の若い人のほうが有利です。 医療事務にどうしても就きたいこだわりがあるのなら、未経験可の求人を根気よく当たることしか手はないかもしれませんが、転職や再就職の場合には前職に+スキルアップのほうが確実だと思います。

  • 免許資格の取得がブームですが、民間資格は基本的に単なる商売で極一部を除き取得しても全くの無意味です。 医療事務に関して言えば、最近テレビCMでも見掛ける一場面ですが、肝心なのは、レセプトが読めるスピード、点数計算の速度、事務処理に関する効率などの全般的な実務能力が高いことに尽きます。 営利目的の第三者機関・民間団体が付与する資格認定などは全く以て不要です。 業務独占の国家資格以外は、取得することにコレクション以上の意味はありません。 資格をコレクションに取得する私でも国家資格、公的資格以外は全くの対象外です。

    続きを読む
  • 医療事務講座の現実 1.まず資格商法であること:資格の割には受講料が高い。取った資格でどれほど稼げるかと言えば、コンビニバイト以下の給料。そもそも資格ではなく、業者が金儲けのために独自に作った内部検定ですから。 2.登録型派遣である。派遣先の病院に空きがなければ永久に自宅待機。 3.仕事内容の割には給料が安い。 4.お局が自分の立場を守ろうとして、いじめが存在する。 結局は派遣会社です。大嘘CMにだまされないようにお願いします。 医療事務業界は、大手が安く仕事を取るので、デフレ状態です。 これから先、生活保護やパラサイトチルドレンになりたければ、医療事務を 選ぶといいでしょう。

    続きを読む
  • 資格だけで実務経験がない人だと有利にはならないですね。 パートでも難しいですし…小学生くらいまでの小さいお子さんがいると特に避けられます…。 子供の行事や急病で休むことがなく、残業ももちろんできる方が有利です。 下の子が幼稚園に…ということですが、夜までの延長保育や夏休みなども保育がある園なのでしょうか? 午後の診察や土曜日の診察、残業も結構あったりします。 それとも一応今回も保育園も考えていて、お子さんが体調不良の時などはおばあちゃんが見てくれるとか可能ですか? 旦那さんとどうなっているのか詳しいことは分かりませんが…。 医療事務は運よく社員になれても一人暮らしが厳しいような金額だったりします…。 もしお子さんと2人で暮らしていく…とかをお考えなら、通信で取れるような資格ではなく もっと別の何かを取得した方が今後役立って行くと思います。 資格も経験もないとすると応募できる求人も少ないですし、一生の仕事にしたい!という強い気持ちがあるなら資格取得を目指すのも良いと思います。 資格の勉強をしつつ、求人を探したり、いろいろな派遣会社に登録したり。 小さい子供がいると、何か手に職でもない限り本当に再就職は難しいですよね…。 良いところが見つかると良いですね!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる