教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道の八段の上ってなんていう階級ですか?

書道の八段の上ってなんていう階級ですか?

26,651閲覧

13人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本全国には無数の書道団体があるのですが・・・各団体勝手な基準で段級位を付けているので最高段位が8段までの所もあれば10段まであるところもあるのでなんとも言えませんが~最高位が8段の書道団体なら8段以上は無いです(#^.^#) 支部教室を開いても良いという意味の書道師範免許とかの免許状が貰えますよ。教わる側ではなくて教える側としてこれからは勉強をしていかなければなりませんけどね、人に技術を教える難しは教わっている時より難解です。なのでより深い知識を得るために、古典臨書の勉強や書道史の勉強や一般応募の社会人の書道展に挑戦するなど自分の書を確立させるための鍛錬が始まりますけどね(^^♪ 正直言って段位をとっている間はまだまだヒヨッコです。支部教室などを開く資格が取れてようやく書道の入口に立てたものです。 第一歩目はやはり書道展に入選からじゃないですかね~そのためにひたすら古典臨書の勉強を競書雑誌で学ぶのではなくて法帖の本で『全臨』していく勢いで学ぶ必要が出てきますよ~ 競書雑誌の古典臨書なんて本当に一部分しかしませんからね~学ぶ量が少ないですからね・・・ヒヨッコの状態だとあまり多いいと対処できないし付いて来れないでしょうからその一部だけで十分ですが・・・8段になったんだから法帖の5・6冊ぐらいは所持してひたすら技術の上達の為に練習あるのみではないですかね・・・そして入選を繰り返して技術が上がればその内入賞もするでしょうからね・・・受賞歴を重ねていき役職に上がっていけばもう立派な書道家として生きていけます。 ちなみに囲碁や将棋とか柔道や剣道の段位と習字と書道の段位は性質的に違いますからね~書道の段位はあくまでも書道団体の支部教室を作って規模を増やすための能力の目安として書道師範免許を与えるために付けている段位でしかないので、8段を持っている人が無数に居ます。 将棋や囲碁のプロの8段位は日本中でも多分10人も居ないのではないですかね・・・なので囲碁の8段の希少価値としての重みと書道の誰でも持っている8段の軽さは皆さん知っている事だと思いますが・・・書道8段はあまり自慢できるようなことではないんですよね(汗;; なので八段の上ば支部教室を開ける資格の免許状を貰えるだけで階級は無いですヽ(*´∀`)ノ

  • 確か、越谷書道連盟ってとこは、中学の時、 準特待生 ↓ 特待生 とかだったような…

    続きを読む
  • 団体によって、段位の付け方が異なりますが、 (準9段)9段、(準10段)10段、準師範、師範などが普通ですね。 師範の上に成範というのを作っているところもあります。 その他に師範格9段とか・・・・教師といった位をつけているところも。

    続きを読む

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる