解決済み
フレックスタイム制の導入についての質問です。(長文) 現在、女性のワークライフバランスについて会社全体で考えており、それについて知恵をお借りしたく質問させていただきます。 現在、製薬企業で働いている2人の子持ちの母(28歳・昨年育休復帰)です。職種は、ライン作業です。ライン作業となると、数人で1組となりその日の作業を行っていくわけですが、今の終業時間では保育園へ迎え行く時間に間に合わないからと言って、一人だけ1時間早く終わらせようとすると、どうしても残りの1時間分人員を確保しなければならず、フレックスタイム制を導入しても、ライン作業者は利用したくてもできないのではないかと思っています。 事務職等、自分のペースで仕事を進められる方にとっては、フレックスタイム制はありがたいと思いますが…。 同業種の方で、フレックスタイム制をどのように導入・利用されているかお教えいただければ幸いです。
この内容、『フレックスタイム制』とは少し違いますよね*『時短勤務』の方が合っているのかな?どちらに対してもご回答いただければありがたいです。
630閲覧
フレックスタイムの正確な意味合いは、「所定労働時間を必ず勤務する前提で、出退勤時間は各人の裁量に任せる」ことですから、ライン作業場での導入はほぼ不可能と思われます。 また、事務職においてもルーチンワークの割合が多ければ多いほど、そのフレックス制は名目だけにとどまり、各人の出退勤時間は自ずと制約されてしまうことになります。 ですので、質問者さんの場合には「時短勤務」が可能かどうかの問題になりますね。誰かが1時間分残業して済む工程だったり、また数人が手分けしてフォローして済ませられる場合にはそれなりの検討方法で進めていけばいいですが、残業前提で考えるくらいなら、パート社員補充の手を考えていく方がよほどに手っ取り早いです。 出勤と始業の時間を繰り上げて片付く問題でもなさそうですから、「特定社員の時短によって不足する労働力をどのように補うか」で考えるしかなくなります。中小企業なら、本人の意向を無視してでも事務要員を駆り出したりもしますが(苦笑)、労働契約上の問題なども絡むことですから慎重に考えたいです。 ※あくまで私見ですが、「そういうときのためのチームリーダー・管理職」だという気がしますが(苦笑)
< 質問に関する求人 >
ライフ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る