教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生です。 最近、アメリカの映画や音楽に興味を持ち始め、 それがきっかけでアメリカの文化にも興味を持つようにな…

高校2年生です。 最近、アメリカの映画や音楽に興味を持ち始め、 それがきっかけでアメリカの文化にも興味を持つようになりました。で、近頃、アメリカに旅行・およびアメリカで将来仕事したいと思うようになりました。 そこで質問です。 アメリカの企業に就職は無理と自分で思っているのですが、 アメリカで仕事するには、日本の企業に就職して、 出張という感じで働く方が多いのでしょうか? そのような、日本の企業からアメリカに出張に行く方は、 大手の企業に勤めてるのが多いのでしょうか? たとえば、どのような職種ですか? 私は、商業系の高校で(レベル的には普通の学校ですが)、真ん中くらいの学力なので、 あまりハイレベルなところには就職できないでしょうが・・・

続きを読む

144閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は中小企業に勤めていますが、3年間アメリカに出向していました。 知り合った日本人は大手企業だけでなく中小もたくさんいましたよ。大手企業1つが海外に拠点を作れば関連の中小企業がたくさん進出するのが基本ですので。 今、日本では仕事が無くなっていて海外市場で働ける人材はどこも欲しがっていますが、日本人はあまり海外志向が強くないので希望すればかなりの確率で行けると思います。もちろん口だけでは返って軽蔑されるので英語を勉強するなどアピールは必要かもしれませんが。 大手だとアメリカ以外の国にもたくさん会社があるのでアメリカに行かれるかは難しいかも。会社を調べてアメリカのみ、もしくはアメリカ以外にはあまり子会社を持っていない会社を狙うといいかも。 アメリカの労働ビザを取る目安は、アメリカ人で代わりが効かない専門技術を持っているか、スーパーバイザー(管理者)であることです(この辺は会社が雇っている弁護士(申請書類を書いてくれる)の腕次第な所もあるのですが)。 若くしていくのであれば専門技術がある方が強みなので、必然的に理系職が多かったです。私は機械技師として行きました。 文系職で会った人は、外国人を相手にした営業能力をアジアで身に着けてからアメリカに来た人でした。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も高2です。 私の父は、レベル高めの大学の法学部を卒業し、あまり有名な会社ではありませんが、業界内では上の方の会社に就職。そこから転勤を命じられて、家族と一緒に赴任してアメリカで働いています。 管理職です。 あまりハイレベルな所に行くと、逆に出世しづらいかもしれませんね。そこらへんは全然わからないので、勝手な想像ですが^^; とにかく、アメリカに事務所のない会社に就職してもアメリカ転勤はありえません。 レベルが適当な大学を出て、かつ英語力もあり、仕事のできる様子を見せれば、海外転勤も夢ではないのでは…!? がんばってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる