教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

損害保険会社のプロ代理店研修制度へ転職する予定です。三井住友海上火災と日本興亜損害の2社から内定がでそうです。どちらへ入…

損害保険会社のプロ代理店研修制度へ転職する予定です。三井住友海上火災と日本興亜損害の2社から内定がでそうです。どちらへ入社したほうが良いでしょうか、その場合の理由も教えてください。

5,243閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どちらもいい会社です。 私も代理店研修生制度を卒業してプロ代理店を経営させて頂いております。 日本興亜損保さんは、NKSJグループで、10月からNKSJひまわり生命が取り扱いできるようになります。ひまわり生命は損保系生保の中でもかなり競争力があります。 三井住友海上もネームバリューがあります。 入社されて、頑張るのはあなた自身です。自分自身が与えられた期間で、お客様の為にどれだけ頑張るかです。 お客様は、あなたを見ています。しっかり学んで、お客様に最善の保険を提案してあげてください。あなたを信頼したなら保険を任せてくれます。

  • 生保セールスです。前の方と全く同意見に+して、私のお客様の実例を話します。入社前に、損保JAPANへの自分の車を満期更改前(保険期間の途中)でも自社への乗り換えをする事を強制され入社の条件にされます。本当にあった話しです。また、生命保険も自分と家族分は、成績にならないらしいのですが、無理矢理解約するように言われたと奥様が泣いてました。薬品販売営業経験の長い方でしたが、奥様の話しでは、身がもたないと嘆いてました。話しの内容からしてかなり、厳しいようです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 三井住友海上をお勧めします。 給与体系等の問題はさておき、メガ損保の大合併の中でも、三井住友は2社のうち大きい方(対ニッセイ同和)、日本興亜は小さい方(対損保ジャパン)だからです。合併する側・される側というほどの差ではなくても、より今後有利な方についておいたほうが良いんじゃないでしょうか。 あとは損保ジャパンの研修生出身代理店に対しての縛りが厳しい事も理由のひとつです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三井住友海上火災(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

三井住友海上(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる