解決済み
テレビ関係の仕事に就くには・・・私は高校1年生で、将来テレビ関係の仕事に就きたいと思っています。 一番興味があるのはディレクターです。 そういった仕事に就くためにはどういう進路を希望すればいいのか、 というのを調べてみました。 大学からも専門学校からでもなることはできるそうなんですが 大学をでた人はテレビ局に就いてディレクターになり、 専門学校を出た人は番組制作会社でADからディレクターになる と書いてありました。 実際に仕事についた時、なにか差がでてしまうところはあるんでしょうか?
3,895閲覧
まず、ディレクターといってもどういうタイプのDになりたいのでしょうか? ドラマのDなのか、バラエティのDなのか、報道番組のDなのかを決めましょう。 それにより勉強する事も変わってくると思います。 貴方が高校生であるなら、まず大学進学を目指すべきです。 そしてでみるだけ後に有利になる会社に就職すべきです。 テレビ局、大手制作会社、代理店などに就職すればディレクターになるチャンスが増えます。 専門学校からだと、テレビ関係の仕事には就けますがそこからDになるのは大変です。 ただ、専門学校卒だからといってDになれないということではないのでご安心を。 ディレクターと言っても仕事は様々ですので、まずは自分がどんなディレクターになりたいのかをしっかり決め、その仕事に携わっている人の人生や経験などを調べてみるのが早いでしょう。 一番の近道は、好きな番組のディレクターに直接聞いてしまうという方法があります。 大学卒でもADは必ず経験します。ただ、大卒でキー局や大手制作会社の社員になっているとDになるタイミングが早くなったりします。専門学校から弱小制作会社に入ると、その後相当頑張らないとDにはなれません。 要は、学生時代に頑張るか、仕事についてから頑張るかの違いですが、私が知っている限り、学生時代頑張った方がその後の人生が楽しいように思えます。 頑張ってください。
なるほど:2
間違ってほしくないんだけど みんながよく「AD」って言っているのは ただの使い捨ての雑用係。 本来のADっていうのは 「D(ディレクター)」を補佐する役割で 若いディレクターが番組なりコーナーなりを仕切っているとすれば たとえばすごく偉い古株のひとが この若いディレクターの補佐としてADで入ることもある。 つまり、これは職種ではなく役割。 そういう意味において 若いうちにDの右腕として仕事を盗むと言うこともある。 これは単なる雑用係というのとはまったく意味が違う。 つまり、仕事が違う。 雑用係は制作会社など 下請けの下請け 孫請けの孫請けなどにいる。 はっきり言うがテレビの仕事など 専門学校に行って習うようなことはなにもない。 3年も怒鳴り倒されれば カメラもミキサーも 編集機もたいがい扱えるようになる。 ところで、 テレビの世界には なにがなんでも どれほど賃金が安かろうが 扱いがひどかろうが テレビの仕事をさせてほしいと言う連中がいる。 しかし、賃金というのは 能力に応じて支払われるもので 能力があるのに安い賃金で働くことはないと思うし 能力の高いひとでなければできない仕事は 当然待遇をよくしないと誰も来てくれない。 逆もまた然り。 雑用係のADからディレクターになるというのは まずあり得ない。 おそらく某番組の「ほりくん」などのことを持ち出すのではないかと思うが 制作会社もピンキリで、地方のくだらない局よりも張るかに能力の高い人材を雇うところもある。 確か番組によれば「ほりくん」は同志社大学の哲学科ではなかったかと。 つまり、幹部候補として見習いをいているのと しがみついてでも雑用係として 「テレビ関係」を名乗りたい人間とでは ぜんぜん違うと思ってください。 つまり、差が出てしまうのではなく 全くの別物です。 これはテレビ業界の 光と闇の世界の話です。
< 質問に関する求人 >
ディレクター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る