教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理経験者とは、実際にどのような業務をしていれば経理経験と言えるのでしょうか? 私は日商2級を高校の

経理経験者とは、実際にどのような業務をしていれば経理経験と言えるのでしょうか? 私は日商2級を高校の経理経験者とは、実際にどのような業務をしていれば経理経験と言えるのでしょうか? 私は日商2級を高校のときにとっていますが、すでに10年のブランクがあります。 今までの職務経験では、大手企業の支店で「総務課員」としていろんな業務をしていましたが、一番経理らしき業務と言えば、伝票を起票して端末に打ち込むとか、銀行からお金を下ろしたり振り込んだり(もちろん伝票起票入力もする)、毎日の現金を閉めたり、交通費とかの小口現金を扱ったり、決算になると、銀行から残高証明を取ったりとか、そのようなことで、簿記で習うような難しいことは全く無く、日商で言うと3級レベル的なことしか経験していません。 それでも「経理事務」と呼べるのでしょうか? あまりにもレベルが低すぎて、私にはあれが経理と呼べる物であっていいのか不安です。

続きを読む

2,496閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経理経験者に、なると思います。 最近では、履歴書より、むしろ職務経歴書を重視する会社が増えたとハローワークの方が、おっしゃっておりました。 ですから、貴方の今まで関わった仕事内容をそのまま記入なされば、それは、会社側で判断なさる事です。 求める人材が、決算処理あるいは申告書作成まではいかなくてもかなりのレベルを要求しているのか、あるいは、簡単な日常業務なのかによって変わってくると思いますので、ご自分で決め付ける事はないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 「財務諸表(貸借対照表および損益計算書)」の作成までできれば一人前でしょうか。

  • それだけできれば「経理経験者」です。 実際に、会社のお金の入出金に 少しでも携われば経理経験者です。 正直、簿記検定に出てくるような 難しい仕訳を起こさなければならない 会社なんてほとんどありませんから。 大丈夫ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる