教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着物の伊達帯?伊達締め? それは何ですか。あと名古屋帯と 半幅帯の違いはなんですか

着物の伊達帯?伊達締め? それは何ですか。あと名古屋帯と 半幅帯の違いはなんですか着物の伊達帯?伊達締め? それは何ですか。あと名古屋帯と 半幅帯の違いはなんですか

続きを読む

20,286閲覧

s********さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    着物の着付け講師(師範資格)を持っているものです。 伊達締めとは、着物を着たあと、胸元の着崩れを防止するのが主な理由で 締めるもので、正式なものだと博多織りのものが締めやすくていいですが、 最近ではマジックテープで止めるタイプのゴム製のものもあります。 半幅帯は、通常の帯に対し、半分の幅しかない帯の総称で 用途としては、浴衣や小紋や街着の着物などに 合わせて締めることができます。 遊び感覚で着物を着るときには最適です。 帯の結び方も簡単です。ただし、正式な場には締めていくことができません。 名古屋帯というのは、胴回りの部分は半幅帯のように 半分しか幅がなく、お太鼓(背中の部分)の 部分が通常の幅の帯になっているものです。 お太鼓結びが簡単にできるという利点があります。 こちらは材質、種類も様々あり、正式な場などに 締めていくことが可能です。

    なるほど:6

    tuk********さん

  • 「伊達締め」、又は 「伊達巻き」とも言われます。 襦袢や着物の着崩れを防ぐために、 腰紐が「線で押さえる」のに対し、 伊達締めは「面で押さえます」。 現代では一般の方向けに正絹・ゴム・綿などの生地の様々な種類の伊達締めがあります。 花嫁用は白色で、一般用よりもとても長いものを使います。 半幅帯=帯幅の標準が八寸なので、四寸幅(約15cm)の帯がこう呼ばれています。 また、八寸以下の帯の総称を「細帯」と呼びます。 名古屋帯=大正時代、名古屋の裁縫学校の先生が簡単にお太鼓結びをするために考案したもので「名古屋仕立て」と言います。 格のある柄行の名古屋帯は、 ・江戸小紋や色無地などにあわせてお茶席へも♪ ・格のある柄の小紋や訪問着などにあわせて気軽なパーティーなどへも着用出来ますヽ(#^-^#)ノ

    続きを読む

    なるほど:1

    nor********さん

  • 伊達締が正しい。 きものを着る時に、ひもを使って丈を調節するでしょう。 肌襦袢、すそよけ(ともにガーゼ素材の下着のようなもの)、それから長襦袢を着て、その上に、長着(これが一般に言う着物だが)を着るでしょう。 その後、伊達締を締めて、着物のかたちをととのえるのです。 その上から帯を締めます。 半幅帯は、ゆかたなどで着る、幅の狭い帯。 家中ならウールの着物の時に締めても合います(素材や色が合えば、ですが。季節もね) 名古屋帯は、……まあHPを見てください……。 http://www.kanaiya.co.jp/mame/04-01.obi-b-nagoya.htm

    続きを読む

    mai********さん

  • 伊達締めですね。 帯の下、腰紐を巻いた上に締めます。 着付け用の、見えないように締める物です。 名古屋帯とは、締めた時に見える所にだけ 柄があります。 礼装用ではなく普段着・おしゃれ用です。 幅は普通です。半幅ではありません。 半幅帯とは、浴衣の時に締める文字通り半分の幅の帯です。

    続きを読む

    みゅ~さん

< 質問に関する求人 >

着物(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる