解決済み
医療相談員をめざしています。 仕事の内容は大体わかりますが、働く方々の本音で、業務内容を知っておきたいです。 大変だと思う、業務や失敗などありましたら、教えてください。
1,950閲覧
私は2年前まで20年ほど医療機関で働いて来ました。 経験職種は2つですが、一つ目の職種は当直があり体力的にもしんどく、母親として息子を長く親に見てもらうわけにもいかず、30代後半で、勤めていた病院の医療相談員になりました。大学の受講科目で社会福祉主事の要件を満たしていましたし、医療知識がありましたのでしんどい事もなく、やりがいを感じて相談員をしていました。 40手前で社会福祉士になんとか合格しましたが、結局は体調不良で3年しか医療相談員はできませんでしたが・・・ しかし、急性期病院から療養型病院に転職しておりますのでどちらの側からもMSWの業務は深く経験したつもりです。 急性期病院での相談員はクリニックからの受診予約などの事務的業務もありましたが「退院支援」が主となります。ですので、患者さんの病状や次の行き先を一番うまく援助する事が大変です。 在宅への退院なのか、施設への退院なのか、療養病院への退院なのか。在宅でなければどこが患者様本人及びご家族にとって最適であるかの知識も必要となります。 療養病院では、急性期と同じく退院支援もありますが、「入院調整」が大変でした。 高齢者が多いため、介護度の高い方が多く、持病の多い方ばかりですのでいわゆる徘徊や暴力などの「問題行動」などのある方を受け入れても対応出来ない場合を見極める事がとてもしんどかったです。 私は20年病院にいましたので医療知識は「新卒」のMSWよりはありましたのでカルテや紹介状から判断できましたが、医療知識がない若手の方は本当に苦労していました。 大変だと思う事はやはり「医療知識が必要である」事です。受け入れ依頼の用紙に書かれている内容がわからなければどうして良いのかわからない事になってしまいますから。経験の浅い方はここで苦労されます。 あと、私の失敗としては、早く問題のある患者さんを追い出そうとする病院や施設に「問題行動を隠されて受け入れてから発覚する」という事でした。ですので、時間がかかっても本人に面談に行くようにして未然に防ぐようにしていました。 受け入れた後、お世話するのは病棟の看護師や介護士です。そちらのスタッフに迷惑をかけてしまう事なので受け入れは慎重にするべきですので、大変でした。 MSWは医師、看護師、PT,OT、他施設の相談員やケアマネなどとの係わりがとても多いですので、うまく連携をとって情報を共有するために密に連絡を取ることが大切だと実感していました。 自分だけ知っていて、他職種のスタッフに伝わっていないと方向性もばらばらで患者様のためになっていない事にもなり、「大問題」ですから。 連携が大切です。 書き上げるときりがありませんが、 だいたいは上記が回答だと思って下さい。周りと常に連携をとっていればわからない事があってもお互いにカバーし合える職種でもありますので、「連携」さえ上手く出来れば学べることも多く、自分のスキルアップも出来ていき、どんどんやりがいが上がっていきますよ。 私はとてもやりがいのある仕事であると思っていますので、体調が悪くならなければ続けたかったと思えるすばらしい職業だと思います。 頑張ってくださいね。
なるほど:5
< 質問に関する求人 >
相談員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る